MENU

Fun & Interesting

鳥取の米農家 徳本修一がアフリカケニアで稲作してきた

農業法人トゥリーアンドノーフ 9,667 lượt xem 2 days ago
Video Not Working? Fix It Now

昨年12月に引き続き、農水省の事業(※名称は長いので文末に)でアフリカ ケニアはムウィア(Mwea)に行ってきました。前回は視察、今回は実際に米(バスマティ)を播種、#マイコス とビール酵母を用いた節水型稲作の実証栽培がスタートします。

ブラックコットンソイルというケニア特有の土質に悪戦苦闘しながらも、今回共に参加した三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社の方や地元農家たちと協働し、なんとか米の播種を実施してきました。

アフリカの広大な大地は、様々な困難があるとは思いますが、農業にとっては正にフロンティア。日本では年々需要が低下しているものの、世界を見渡すと、グローバルサウスを中心に経済発展に伴って米の需要が急増しています。その需要に応えるにはアフリカの大地で米を作るしかない! 徳本修一の野望も燃え上がっております。

※事業名
令和6年度開発途上国における食料安全保障確立に向けた人材育成委託事業(アフリカにおける節水灌漑・土壌微生物活用等による農作物の生産体系構築に向けた実現可能性調査)

#農業
- - - - - - - - - - - - -
トゥリーアンドノーフ株式会社
https://treeandnorf.com

Twitter
- 当社公式アカウント
https://twitter.com/TREEandNORF
- 代表 徳本修一個人アカウント
https://twitter.com/tokumoto1122

私たちトゥリーアンドノーフは鳥取県鳥取市で水稲を生産する農業法人です。
これからの農業に特に重要となるのが、最小限の資源で最大の収穫物を得る=飛躍的な生産性の向上だと考えています。そのために科学的視点に立った確かな農業経営や超大規模化はもちろん、革新的技術---特に遺伝子組み換えやゲノム編集といったバイオテクノロジーの積極的な活用が求められます。私たちはこのフィールドにおいて日本のリーダを、将来的に世界の農業をリードする企業を目指します。
このチャンネルでは、農業機械や技術論に加え、現場を起点とした農業の真実を発信することで、農業の持続的発展を推進することが目的です。

We’re TREE&NORF, an agricultural corporation in Japan.
The most important things for agriculture are the decisions based on scientific evidence. And using fewer resources and getting more harvest, in other words, increase productivity, we think. Innovative technologies, particularly, biotechnologies, such as Genetically Modified and genome editing are indispensable for it. We'll be a leading company in Japan, and progress biotech for agriculture by collaborating with others in the future.
This channel aims to promote the sustainable development of agriculture by disseminating the truth about agriculture from a field.

Comment