MENU

Fun & Interesting

平安時代の文化を知る…日本文化の原点『古今和歌集』仮名序とは|渡部泰明

Video Not Working? Fix It Now

続きはコチラ⇒https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=5144&utm_source=youtube&coupon=SNYT01&hash=647081099dad9dbcead67ffa0c557eb3

テンミニッツTVについて⇒https://10mtv.jp/lp/v21/?utm_source=youtube&coupon=SNYT01&hash=647081099dad9dbcead67ffa0c557eb3

「やまとうたは、ひとのこころをたねとして」と始まる『古今和歌集』の「仮名序」は、歴史を超えて人の心に響く名文として名高い。著者は撰者の一人である紀貫之。ここでは、日本最初の勅撰和歌集である『古今和歌集』の編纂宣言ともいえる「仮名序」の内容を7つに分類し、日本文化の原点ともいえるその内容を読み解いていく。(全6話中第1話)

出演者:渡部泰明(東京大学名誉教授/国文学研究資料館館長)

テンミニッツTV『『古今和歌集』仮名序を読む(1)日本文化の原点となった「仮名序」』より
https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=5143&utm_source=youtube&coupon=SNYT01&hash=647081099dad9dbcead67ffa0c557eb3
--
【テンミニッツTV】
東大教授などの有識者270名以上が講師として出演し、4,000本以上の講義を配信しているインターネットを使った教養講座です。大人になってからもう一度学び直したい、自分の知らない分野を学んでみたい、生涯学習の一環として常に学び続けたい、そんなあなたの向学心に応えます。
詳しくはコチラ⇒https://10mtv.jp/lp/v4/?utm_source=youtube&coupon=SNYT01&hash=647081099dad9dbcead67ffa0c557eb3

#渡部泰明 #日本文化 #古今和歌集 #古典文学

Comment