動画内で触れた動画はこちら↓
https://youtu.be/7rktaB1g2pE
https://youtu.be/c75lRLCtd54
今回はぐるぐる巻きの楽器「ホルン」がなぜ後ろ向きなのかを紹介しました!
ホルンの後ろで演奏してる人、大丈夫なんかな…
音楽が大好きな3人が、世界の楽器についてゆったりじっくりトークするチャンネルです。
ぜひチャンネル登録や高評価をお願いします!
0:06 楽器の素朴な疑問シリーズ。ホルンって、なんで後ろ向きなの?
1:13 珍しいF管に広い音域。個性強めの重要楽器、それがホルンだ!
4:09 なぜホルンは後ろ向き?その理由は「狩猟ホルン」にあった!?
9:13 オーケストラの古参たるホルン。その時点で後ろ向きになる素養があった!
14:35 かつて国によってホルンは結構違っていた。ピストン式のホルンもあった!?
19:23 で、ホルンの人って右手突っ込んで何してんの?
【キャラクターイラスト】
ゆうさ。https://twitter.com/yusa_popo
【編集協力】
Ray_mo
【参考文献】
千葉圭説, 島方晴康「大学における器楽教育 その1 ~未来の指導者への提言~ ホルン編」『北翔大学教育文化学部研究紀要』第6号, 2021.
市川克明『F管、B管両方に対応 標準 ホルン・メソッド』埼玉: オンキョウパブリッシュ, 2008.
佐伯茂樹『カラー図解 楽器の歴史』東京: 河出書房新社, ①2008.
丸山勉『絶対! うまくなるホルン100のコツ』東京: ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス, 2022.
U. ミヒェルス編『カラー 図解音楽辞典』東京都: 白水社, 1989.
フィリップ・ウィルキンソン「フレンチホルン」『50の名器とアイテムで知る 図説 楽器の歴史』大江聡子 訳, 東京: 株式会社原書房, 2015.
「ホルン」『ケータイに便利な世界の楽器詳解図鑑』東京都: 2015.
「ホルン」『ニューグローヴ世界音楽大事典』第17巻, 東京: 講談社, 1993.
YAMAHA「学校用楽器音域表」
【素材】
Adobe Stock(https://stock.adobe.com/jp/ )
DOVA-SYNDROME(https://dova-s.jp/ )
効果音ラボ(https://soundeffect-lab.info/ )
#ホルン #吹奏楽 #楽器