2021年12月4日(土)ユニバーサルイベント協会により行われたオンラインユニキャン八丈島DAYで、八丈島の郷土料理を紹介するために、三根婦人会の皆様が郷土料理を作りました。その中から今回は「島寿司」の作り方をご紹介します。
主に、あげの煮方と島海苔の煮方を中心に編集しました。島寿司は寿司酢の配合と握り方をご紹介しましたが、酢飯に辛子をつけるところと魚を醤油に浸すところが撮影できませんでした。※同時進行でいろんな料理を作っていたので、すべて撮影できませんでした。お許しください。
魚(寿司種)は醤油に数分浸すだけです。みりんなどは使いません。薬味は山葵でなく辛子を使うのが特徴です。
今回は目で見て覚える郷土料理動画です。わからないことが動画で納得できるかと思います。材料が入手できたら八丈島の郷土料理をぜひ作ってみてください。
【関連リンク】
◆ユニバーサルイベント協会
https://u-event.jp/
*サムネイル制作:佐治愛美