米国のオーディオ誌に執筆していた評論家によるスピーカー論。ハイエンドシステムの課題を指摘している?
※動画中、「英国(イギリス)の」とご紹介しましたが、ご指摘により米国(アメリカ)の間違いだったことがわかりました。謹んでお詫び訂正申し上げます。なお、Youtubeの仕様上動画に後編集ができないため、そのまま公開しています。
出典は、月刊「オーディオファイル」2000年1月号より掲載された「神はニュアンスに宿る(和訳タイトル)」マーカス・ザウアー筆です。
https://www.stereophile.com/features/203/index.html
詳細を紹介したブログの前半を公開しました!
https://globalaudio.info/markussauer/
前編では、ドイツの心理学者アッカーマン博士によるブラインドテストの結果、ハイエンドシステムよりも、アナログ盤プレーヤー+真空管アンプの組み合わせの方が、音楽をより楽しく聴かせる効果が認められたとのことです。
後者は、「興奮が収まり」「神経質でなくなり」「リラクゼーションの必要度が下がり」「集中力が高まり」「リラックス度が高まり」「各ジャンルでこの音楽が好きと答え」「歌ったり体を動かし」「音楽についてより考え」「幸福感が増した」という顕著な結果が出たそうです。
<画像引用>
https://www.youtube.com/watch?v=RsbGBq-lEq8(クリエイティブコモンズ)
<撮影協力>
珈琲と音楽クレシェンド - 亀戸:http://crescendo.music.coocan.jp/
<関連動画>
ハイエンドシステムはダメ?ブラインドテスト報告:https://youtu.be/slK7aIarC6w
オーディオの原点「WE(ウエスタンエレクトリック)」について解説:https://youtu.be/SuTYYBWXPCI
<当チャンネル関連サイト>
当チャンネル運営サイト「グローバルオーディオ調査班」
https://globalaudio.info/
当チャンネル運営サイト「自作真空管アンプのホームページ」
https://diytube.audioinfo.net/
ツイッター
https://twitter.com/hyakujuuban
<連絡先>
https://globalaudio.info/contact/