MENU

Fun & Interesting

佐賀市市民活動プラザ「かたりあいのちから~困ったとき・苦しい時にも、かたりあう時間を~」

さがCSOチャンネル 107 lượt xem 2 months ago
Video Not Working? Fix It Now

佐賀市市民活動プラザ交流連携【第4回交流ゼミナール】
「かたりあいのちから~困ったとき・苦しい時にも、かたりあう時間を~」

◆社会環境の変化、医療の進歩、社会的な意識の変化により、メンタルヘルスケアの重要性が高まっていますが、受け皿として医療など公的機関だけではカバーしきれない面があります。当事者でないと理解が難しい課題について取り組まれている市民団体活動の現状を紹介していただきます。

◆メンタルヘルスケアの自助グループは、自分らしく生きるための、かけがえのない『居場所』であり、その団体が市民活動をする意義は、個人の回復を促すだけでなく、社会全体の『共生』を深めることにつながると考えられます。

◆意見交換を通じて市民活動でのメンタルヘルスケアについての意見交流を行います。

■日時:2024年12月7日(土)13:30~15:00
■場所:佐賀市市民活動プラザ 会議室 7-D・E/オンラインZoom
■参加費:無料

■講師
□宮田 慶彦 さん(みやた よしひこ)
・かちPICA/代表
精神科などに通われている⽅の⾃助グループです。団体の活動では精神医療利⽤者であれば、社会⼈でも、障がい者でも、他の参加者に対して穏やかであれば、どなたでも受け⼊れています。活動の様⼦を話させていただきます。

□龍 文恵 さん(りゅう ふみえ)
・しょうりゅうのつどい/代表
児童虐待を受けたことで、⼤⼈になった今でも苦しい思いをしたり、さまざまな問題を抱えている⽅々が、語り合い、⽀え合う団体です。団体の活動についての理解を深められたらと思っております。

■詳細URL:https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/plaza-news/033774.html

Comment