MENU

Fun & Interesting

和彦丸 鯵&白鱚リレー 木更津 その2

kumaneko1118 371 lượt xem 3 weeks ago
Video Not Working? Fix It Now

https://youtu.be/uuGSNA_4U0o
↑前回、白鱚でやらかしてトホホ、、今回も鯵バチコン&白鱚リレーの機会があったので、再挑戦となった。

前回の反省で、竿、リール、仕掛けは基本に戻り、白鱚竿、スピニング、よくある胴突き2段仕掛け、よくある針、よくあるハリス長さにした。

結果、和彦丸シロギススペシャリストあーちゃんと同じ様な釣果で、ほっとした感じww。

次回も同じようなセットで再現性、手の確認をしたいかな。

ちなみに、鯵バチコンはあまり進歩も後退も無い感じ。
一度に両方色々は難しいね。。


note:
https://note.com/kumaneko1118/n/n0aa43f13d6a8

釣行日: 2025-01-19
船:   和彦丸
船長:  和彦せんちょ
釣目:  鯵→白鱚

タックル:鯵バチコン
ロッド: ダイワ 66UL-S・K Air
リール: ルビアス2000
PE:   0.4号 シーガーPEX8
仕掛け: ・逆ダン:
     メインハリス:スペクトロンセンサー 1.2号3m
     捨て糸:バリバス緑フロロ 1.2号2m
     枝:15-30㎝前後
     シンカー: 鉛10号
     フック: TICTアジスタSS0.2g

タックル:白鱚
ロッド: ダイワ 極鋭シロギス MH168
     ダイワ 極鋭カワハギLC
リール: ルビアス2000、スティーレ
PE:   0.4号 シーガーPEX8
仕掛け: 2段胴突き 
      捨て糸20cm(スナップスイベル含め)
      上段~下段45cm
      ササメ しずくビーズS
      針:競技SP8号、ダイワT2 7号
      ハリス:スペクトロンセンサー1号 40cm

釣果:  鯵11本
     白鱚:21本
     船宿情報:
     鯵 トップ30~40ぐらい?
     白鱚:21, 19, 15,,,,,,
席:   左舷ミヨシ1番
水温:  下層12~13度(中の瀬データ)
潮:   中潮、少し濁りあり
     8時満潮、14時干潮
潮向き: ずっと潮尻
風:   北風3-4mぐらい
天気:  曇り、時々晴れ
2025年釣行:5回目

1.この日は、、、
前1/5の鯵白鱚リレーでやらかし、あーちゃんにダブルスコアでトホホだったが、今回はなんとか普通の釣果になりたいとこ。
仕掛けは基本に戻って、胴突き2段だけでやってみることにした。

先に鯵だが、これは浅場バチコンなので、これも定番な状態で挑む事に。
あ、、竿は感度いいのをついに入手。
AirとMX、価格差は倍弱だが、、操作性、感度、色々違い、価格差以上に満足感あり。
これも68LB-SMTと同様に、持った感じと使った感じにズレがあるな・・
どちらも使ってみた感じの方が〇でござーる。
ま、それだけ、持っただけで得られる感性、手感が分かっていないとも言えるのかもだけどww。

2.鯵 浅場 バチコン
いざいざ、木更津へ。
だいたい40分ぐらい。

現地到着。
ついつい、栄宝丸を探してしまうが、ちょうど渡船のお迎えか何かで目の前を通っていったww。

いざいざ、Air 66UL はいかに、、、
まずはゼロテン。
おお、、なんかロッドからの手感情報多い。
なかなかヒットしなかったが、やっとこさヒット。
操作時はファーストテーパ、ヒットすれば胴調子みたいな感じで、あぁ、これもSMTと同じく、バラシが少ない構想なのだろうなと。
使いやすい~~。
フッキングもくいッとな感じでフッキング、後は胴に乗せて上げてくればいいという、楽な感じw。

魚は低水温影響なのか、先日よりも渋い。
餌でもなかなか難しそうに釣っていた。

今日は白鱚時間長めのリレーにするとの事で、約2hほどで鯵は終了。
ま、皆さん晩御飯分は十分な感じだろうか。
ワタシも11本と、少な目ではあるが、ま、晩御飯には十分!!
しかも、隣の吉田さんが釣れたのを全てワタシのクーラへどぼんww。

3.白鱚
移動15分?かそこら。
今日は久しぶりに極鋭シロギスを出してきた。
まずはルビアスを付け、王道な釣り方から色々と再確認を。

潮尻だし、潮先側の方々は船下かチョイ投げ主体なので、こちらはブインっと遠投、カーブフォール。
誘いと聞きは、チョンチョン、ステイ、聞き上げ、スイッと小移動、ちょんちょんの繰り返しが主体。
聞き上げで乗っていたり、スイッと微速で移動させるとパクリと来る感じが多い。

先日の当たりはあるが乗らない病みたいなのには陥らず、なんとかポツポツと拾える、感激www。
ただ、低水温影響が大なのか、先日ほどは当たりが無い。
でも、当たりがあれば、粘ると乗る事が多く、精神的にはそんなに病まない感じww。

隣の吉田さんは天秤で少し浮かせるとヒットが多いと楽しんでいた。
ま、胴突きがいいのだろうな・・・
ちなみに、白鱚向けの竿は使わず、LT鯵タックルにシロギス仕掛けという・・・ww。

右舷側はつっちー知り合い7人御一行様なのだが、フルレンタルの方で上手い方がいて天秤でちょこちょこと上げている。
最終的には15本とのことで、あーちゃんと三本差という快挙!すごー。。

ワタシはなんとか20行くかどうかの瀬戸際だったが、最後の流しでなんとか2本追加、21本で終了。
ほぼ、あーちゃんと同数、仕掛け、誘い、そんなに外れ無く、同じような事が出来たのだろう・・・

後半、ルビアスにガリが出てしまい、予備ルビアスに交換も考えたが、すでにLCにセットしておいたスティーレを極鋭シロギスMH168に取り付け楽しむことにww。
専門でやられている方からすれば暴挙なんだろうけど、、ごめんさい、ベイトでの釣りが好きなもんで。。
この組み合わせも調子いい!、フワフワ誘いがしやすい。
キャストは、もう少し硬さと長さが欲しい感じでH175なら更にいいのかもな・・

うむ、、白鱚は面白いな。
吉田さんは全く気が向かないみたいだがww

次回は進丸か新健丸等々、楽しみたい。

Comment