MENU

Fun & Interesting

【前髪 切り方 基本】骨格・髪質に合わせたレイヤー・イングラ・ブロッキング・チョップカット解説!美容師ヘアカット動画!

美容師道場by enx 横浜美容室 15,248 lượt xem 5 years ago
Video Not Working? Fix It Now

【Recruit】
求人の詳細はこちら
https://enx.co.jp/biyoshi/

【Youtubeモデル募集】
動画に出演していただけるモデルさんの詳細はこちら
https://enx.co.jp/youtube-model/

【美容師道場公式LINEアカウント】
LINEはこちら→http://nav.cx/c95K2uQ
※セミナー告知や重要告知などお知らせ

【SNS】

●enx公式Instagramアカウント①
https://www.instagram.com/enx.hair/

●enx公式Instagramアカウント②
https://www.instagram.com/enx_beauty/

●なお吉Instagramアカウント
https://www.instagram.com/enx_naoki67/

●あぶ太Twitterアカウント
https://twitter.com/abutabuta?s=09
あぶ太Instagramアカウント
https://www.instagram.com/enx_abukumagawa/

●美容師道場サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCT6uwpBWjYkwrJKXt8WaWCQ



今回は前髪の切り方の基本編。

まず前髪のブロッキングのコツとして
骨格の丸みに合わせて前髪が広がりやすい、多毛の方にはブロッキングの三角ベースをややしぼらせてブロッキングすることで前髪の幅を変えずに毛量調整することが可能です。
逆に前髪が狭くなりやすい、軟毛、細毛の方にはブロッキングを丸みを出してとることにより毛量を増やすことが可能になります。
骨格や髪質によって三角ベースの形を変えましょう。

また前髪の質感調整するには

まずイングラを入れます。バングセクションは骨格の丸みが強いため、前髪一線にもアールシェープをすることでイングラを入れることができます。

次にレイヤーでバングセクションの表面の丸みが強いところにレイヤーで角を落とします。
セイムレイヤーだと段が入りすぎるため、床に平行に引き出して角をとるだけで前髪の質感は変わります。

最後に床に平行に引き出して、イングラとレイヤーがはいっていない部分のみをチョップカットで質感・毛量調整することで前髪は最小限のセニングで創ることが出来ます。 

前髪の基本編、ぜひご覧ください!

Comment