※訂正:焙煎開始後1分経過時の温度変化 誤:-134℃ → 正:-83.5℃
動画内で言及している焙煎プロファイルは下記のリンク先のブログからご覧いただけます。プロファイルはPDF形式でダウンロードもできますのでぜひご覧いただき焙煎の参考にしていただければ幸いです。
https://goridoucoffee.com/?p=6073
----
浅煎りのコーヒーもおいしいですが、黒光りするマンデリン極深煎り豆から抽出される液体は穏やかに優しく心を充たしてくれます。最近「フレンチロースト以上の深煎りが美味しく焼けない」というロースターさんの声を聞くことが多かったので思い切って悟理道珈琲のマンデリン(極深煎り・イタリアンロースト)の焙煎プロファイルを公開することにしました。焙煎の流れや考え方は本動画で詳しく説明しています。温度変化など数値データについての詳細は上記のリンクからブログに飛んでいただきご覧ください。
----
動画内でも言っていますが焙煎方法に究極の正解はありません。どんな方法であれ結果的に美味しく焼ければそれでOKだと思います・・・ですがこの手の動画を上げると僕より焙煎にお詳しい方が頼んでもいないのに無料のコンサルをしてくれることが予想されますので今回の動画はコメント欄を閉じさせていただきました。ご了承ください。
----
■まちづくりがテーマの別チャンネル「マチミル」もよろしくお願いします
https://www.youtube.com/channel/UCp6wb67c6U14tq148jkmd7g
----
悟理道珈琲工房は栃木県栃木市という地方の地方都市で築100年近い古商家を改装した喫茶店寄りのコーヒースタンドです。
■悟理道珈琲工房ホームページ
https://goridoucoffee.com/