MENU

Fun & Interesting

【保護者・教職員の方必見】「いじめ」ってなに? ~解決には法的理解が不可欠です~

大阪法務局チャンネル 4,376 lượt xem 1 year ago
Video Not Working? Fix It Now

いじめ防止対策推進法(2013年9月施行)が施行されて10年が経過しますが、いまだ深刻ないじめ事案が後を絶ちません。

いじめ問題の解決には、保護者や教職員など子どもの身の回りの大人が、いじめについての法的理解を共有し、信頼関係を構築した上で、協力して問題に対処していくことが不可欠です。

本動画では、法務局の人権担当職員が、法律的な観点から、いじめの基本事項についてポイントを分かりやすく解説しています。

保護者及び教職員の皆さん、今一度、いじめ防止対策推進法を確認してみませんか。


【目次】
00:00 はじめに
01:07 いじめの定義の変遷
05:39 不法行為に該当するいじめ
06:40 「不法行為に該当するいじめ」と「いじめ防止対策推進法上のいじめ」
08:12 学校は組織的にいじめに対処
09:12 いじめの「指導」における柔軟な対応
11:15 犯罪行為として取り扱われるべきいじめ
13:49 いじめの重大事態
16:28 まとめ
18:11 法務局における人権侵犯事件としてのいじめの取扱い

【関連リンク】
▶ 法務省HP 「いじめ」をなくすために
  https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00155.html

▶ 学校、企業、団体等の「人権研修」へ講師を派遣します!(無料)
  https://houmukyoku.moj.go.jp/osaka/jinkenkyousitu2.pdf

【イラスト】
  いらすとや

【BGM】
  甘茶の音楽工房、ノスタルジア、DOVA-SYNDROME

#いじめ #いじめ防止対策推進法 #法務局 #いじめの定義 #いじめの重大事態

Comment