使う前までは手挽きミルなのに高すぎでしょ…とか思っておりましたが、すみません、認識を改めました。
これはいい!たしかな価値を噛みしめております。
【訂正】
動画中に1クリックで0.025mmの調整ができると申しておりますが、0.030mmが正しい値のようです。1mmの40分の1ではなくて、33分の1ですね。大変失礼いたしました!
・Comandante Coffee Grinder 公式HP
https://comandantegrinder.com
・日本代理店 ボンタイン珈琲社のweb
https://www.bontaincoffee.com/comandante.html
・現在愛用しているマニュアルエスプレッソマシン - Flair Espresso
https://flairespresso.jp/?aff=5
・以前投稿した開封したときの動画 - 最強!? 高級手挽きコーヒーミルのコマンダンテ C40は噂通りすごかった…
https://youtu.be/6vXaorbF2Oc
・コマンダンテの工場ツアーの動画 - European Coffee Tripさん
https://youtu.be/BAbbmzyRC3s
■挽き目テストノート
・なるべく中挽きの挽き目(700um 〜 1200um)に粉が集まるようにコマンダンテとポーレックスを調整。
・6gの中深煎りの豆を挽いてコーヒー用のふるい(KRUVE)でふるう。
・それぞれ3回実施し、平均値を取る。
↓結果
[コマンダンテ]
1200um以上: 20.9% / 700-1200um: 53.1% / 700um以下: 26.0%
[ポーレックス]
1200um以上: 21.8% / 700-1200um: 41.9% / 700um以下: 36.3%
↓コメント
コマンダンテとポーレックスを比較すると、狙った挽き目である700-1200umにコマンダンテの方が集まっている。荒い方の1200um以上は大差ないが、細かい方の700um以下の粉がポーレックスは比較的多く発生している。そのため結果的にコマンダンテの方がクリアな味わいになっているものと思われる。
・ユウ太珈琲焙煎所 - 閉店中
https://yutacoffeebaisenjo.stores.jp/
・高橋ユウ太のTwitter
http://twitter.com/yuta_c_baisenjo/