MENU

Fun & Interesting

【亀戸線・大師線 休日初めて運用開始!東武ワンマン10030系 11263F 営業運転開始!】東武8000系 8575F(黄色 2025年4月検切れ)と東武ワンマン10030系のコラボは期間限定!

Video Not Working? Fix It Now

2025年01月19日

2025年01月07日より、東武ワンマン10000系 11201Fが亀戸線で営業運転を開始しました。
亀戸・大師線の共通運用の流れ通り、2025年01月09日より、東武ワンマン10000系 11201Fが大師線も運用開始しています。

そして、2025年01月14日より、東武ワンマン10030系 11263Fが亀戸線・大師線で営業運転を開始しました。
11201F、11263F共に、今まで平日限定の運用となっていましたが、本日、休日としては初めて、11263Fが運用開始しました。

運用の流れを見ていくと、東武8000系 8575F(黄色 2025年4月検切れ)とのコラボが撮影できそうでしたので、
本当は、「ベリーベリー ハッピートレイン」を宇都宮線沿線まで追っかけ撮影をしようと考えていましたが、急遽、亀戸線へ転線して撮影して来ました。

東武ワンマン10030系が、亀戸・大師線で本格的に運用開始すると、次に検切れの東武8000系 8575F(黄色 2025年4月検切れ)が、おそらく廃車になると考えています。
この銀色と黄色のコラボは、おそらく最大3か月の期間限定となると思われます。

◆チャプター
00:00 曳舟停車 200系りょうもう209F(赤)、東武8000系8575F(黄)のコラボ
01:52 曳舟駅 東武ワンマン10030系 11263F 着発シーン
03:57 曳舟駅 東武ワンマン8000系 8575F(黄色) 着発シーン
05:57 東京スカイツリー周辺散策フリーきっぷで亀戸線乗り放題
06:01 曳舟駅発車メロディー(Passenger) 東武ワンマン10030系 11263F
08:45 曳舟駅発車メロディー(Passenger) 東武ワンマン8000系 8575F(黄色)
11:34 東あずま駅 11263F× 8575F(黄色) 並び撮影
14:38 小村井駅周辺 スカイツリーをバックに11263F、8575F(黄色)撮影
15:44 亀戸駅 東武ワンマン10030系 11263F 着発シーン
18:07 亀戸駅 東武ワンマン8000系 8575F(黄色) 着発シーン
20:13 亀戸駅 東武ワンマン8000系 8574F 亀戸線→大師線運用へ出発
22:23 東武ワンマン8000系 8575F(黄色) に乗車(車内LED案内表示なし)
24:15 東武ワンマン10030系 11263Fに乗車(車内LED案内表示撮影)

亀戸線では、2024年10月15日~2024年10月29日まで約2週間 東武ワンマン10030系を使用した、乗務員習熟試運転が毎日実施されました。
その後も、数回、亀戸線でワンマン10030系の試運転を実施した模様です。
最初に営業運転に入るのは、ワンマン10030系と考えていましたが、ワンマン10030系ではなく、東武ワンマン10000系 11201Fから営業運転開始しました。
加えて、亀戸線との共通運用で、大師線でも運用開始したことは、特筆するべき内容だと思います。

大師線では以前、空転や滑走の問題から、10000系→8000系に戻された経緯があります。
空転や滑走の問題をクリアして、今回運用に入っていると思われます。

2024年度 第2四半期(中間期)決算が発表され、その説明資料において、
大師線に、2026~2027年度 4編成 自動運転対応新造車両の導入、および 2028年度以降に自動運転の検証運転実施と発表がありました。
4編成ということから、大師線だけで予備を含めても、4編成は多すぎると思いますので、亀戸線での共通運用を考えていると思います。
ただ、亀戸・大師線では、現在 ワンマン8000系 5編成で、運用を回していますので、1編成不足しているようにも見えます。
そうなると、亀戸線を3運用→2運用へ減便を検討しているのか、ワンマン10030系を、1~2編成残すのかということになりそうです。
もしかすると、8577F(2027年06月検切れ)だけは、新車導入ギリギリまで残す可能性も考えられます。
それ以外の8000系は、検切れ時期を見る限り、ワンマン10000系、ワンマン10030系に置き換えられそうな感じに見えます。

◆今後の予想
 ①亀戸・大師線の8000系は、ワンマン10000系、10030系で置換えの方向
 ②亀戸・大師線へ2026~2027年度 新車4編成導入までのつなぎで、ワンマン10000系、10030系で運用
 ③新車4編成で不足の場合は、亀戸線限定で、ワンマン10000系、10030系を残す可能性もあり

◆ワンマン10030系 2両 配属線区予想
 ①亀戸線・大師線 ワンマン10000系・10030系
 ②伊勢崎線(館林以北)2024年に入り、800系・850系 10編成のうち、既に8編成が検査入場。2両ではラッシュ時は厳しそうです。
 ③日光線・鬼怒川線(新栃木以北)抑速ブレーキを付けて、空転・滑走対策などの対応が必要。余剰となった20400系を伊勢崎線へ転属可能。
  南栗橋以北は、100%VVVF化されていますので、またチョッパ車を走らせるのかという問題があります。
  鬼怒川線のみであれば、輸送量は2両で十分なのと、高低差も日光線ほどは無いと思いますので、どうかな?と思いました。

◆ワンマン10000系(4編成)・10030系(14編成)全18編成配属予想
 ①佐野線・小泉線・桐生線 10編成
 ②亀戸線・大師線 5編成
 ③残り3編成 シングルアームパンタ化して鬼怒川線?

◆2024年度 第2四半期(中間期)決算説明資料 29ページ
 https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/explanatory_materials/20241114115807GdObroL_vYiXNGN6Skh-Fg.pdf
 ①自動運転の実現
  大師線自動運転対応新造車両の導入(2026~2027年度 4編成) 2028年度以降に検証運転実施へ
 ②ワンマン運転の拡大
  東武スカイツリーライン緩行線(2025年度末)に加え、将来は全線での実施へ
 ③新型車両(80000系)の導入(2024年度5編成)
  消費電力を現行8000系と比べ40%以上削減

◆関連動画
 ①2024年01月11日 11258F 亀戸・大師線試運転
  https://youtu.be/XwHZCB593fs
 ②2024年08月13日 深夜終電後 11258F、11201F 亀戸線試運転
  https://youtu.be/2VX0tUcfBx0
 ③2024年10月19日 亀戸線 ワンマン10030系 乗務員習熟試運転
  https://youtu.be/vZdErk01mQY
 ④2024年11月03日 亀戸線試運転 2週間で終了!いよいよ営業運転開始か?
  https://youtu.be/oxGP-zhPftY
 ⑤2023年05月30日【東武ワンマン8000系 2両 最後の検査入場か?本日 8577F(橙)検査入場!】
  https://youtu.be/39lvTW-8T84
 ⑥2024年11月15日【本日、亀戸線・大師線 新車4編成 2026~2027年度 導入発表!】
  https://youtu.be/Vq50Vi3V6Cw
 ⑦2025年01月11日【ついに運用開始!東武ワンマン10000系 11201F 亀戸線・大師線で営業運転開始!】
  https://youtu.be/AkEnBPRPcV8

◆関連記事
 ①鉄道の自動運転(GoA3)実施に向けた検証を東武大師線において開始します
  https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20210421181204SUIpAdV8cvkzCCxFzqEADA.pdf
 ②東武大師線での自動運転「2027年度以降」の運用開始を目指す(2023年度 第2四半期決算説明資料 P32)
  https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/explanatory_materials/20231116095832RzFAnXibDr6XfgG5gfoPUA.pdf

◆東武10030系 2両固定(18編成×2両=36両)検査期限データ
 車番  製造  ワ更新 全検・重検 検切れ
 11267F 1996年 未更新 2021年11月→2025年11月(運用中)
 11264F 1995年 未更新 2024年09月→2028年09月(運用中)
 11268F 1996年 未更新 2024年11月→2028年11月(運用中)
 11265F 1996年 未更新 2024年12月→2028年12月(運用中)

 11258F 1994年 2023年 2023年11月→2027年11月(ワンマン)
 11263F 1995年 2024年 2024年01月→2028年01月(ワンマン)
 11261F 1995年 2024年 2024年02月→2028年02月(ワンマン)
 11266F 1996年 2024年 2024年03月→2028年03月(ワンマン)
 11257F 1994年 2024年 2024年04月→2028年04月(ワンマン)
 11259F 1994年 2024年 2024年07月→2028年07月(ワンマン)
 11260F 1995年 2024年 2024年08月→2028年08月(ワンマン)
 11256F 1994年 2024年 2024年10月→2028年10月(ワンマン)
 11262F 1995年 2024年 2025年01月→2029年01月(ワンマン 南栗橋入場中)
 11254F 1992年 2024年 2025年02月→2029年02月(ワンマン 南栗橋入場中)
 11255F 1992年 2024年 2025年02月→2029年02月(ワンマン 南栗橋入場中)
 11251F 1992年 2024年 2025年02月→2029年02月(ワンマン 南栗橋入場中)
 11253F 1992年 2024年 2025年02月→2029年02月(ワンマン 南栗橋入場中)

 11252F 1992年 2024年 2020年10月→2024年10月(津覇工事中)

◆東武小泉線・桐生線・佐野線・亀戸線・大師線ワンマン8000系(6編成×2両=12両)検査期限データ
 車番  製造  全検・重検 検切れ
 8572F 1981年 2020年10月→2024年10月(館林以北 検切れ)予備車or転属or廃車
 8575F 1982年 2021年04月→2025年04月(亀戸・大師線)(黄)車内LED案内表示器無し
 8574F 1982年 2021年08月→2025年08月(亀戸・大師線)
 8576F 1982年 2021年11月→2025年11月(亀戸・大師線)
 8579F 1983年 2021年12月→2025年12月(亀戸・大師線)
 8577F 1982年 2023年06月→2027年06月(亀戸・大師線)(橙)

◆東武小泉線・桐生線・佐野線ワンマン10000系(4編成×2両=10両)検査期限データ
 車番  製造  更新  全検・重検 検切れ
 11204F 1985年 2017年 2021年08月→2025年08月
 11203F 1985年 2017年 2021年10月→2025年10月
 11202F 1984年 2014年 2022年07月→2026年07月
 11201F 1984年 2015年 2023年12月→2027年12月(SIV)

Comment