MENU

Fun & Interesting

楽しいアクションゲームの必要条件は、内容よりまず「動かしてる感」#12

ゆる学徒カフェ 27,085 lượt xem 1 year ago
Video Not Working? Fix It Now

心理学知見トーク回です。「自分をくすぐれないのとゲームが楽しいのは同じ理由」「認知心理学あるある ”刺激”に引っかかりがち」「自動運転は不幸につながるかも?」など、バイト1号のかしかんが心理学の修士号を取る過程で発見したおもしろ知見を話しました。

【イベントチケットの購入】
・限界修論トーーク!
https://peatix.com/event/3558931/view

・ゆる心理学実験学ラジオ
https://peatix.com/event/3577367/view

【かしかんさんの二次選考動画】
https://youtu.be/_to-6PpSv7M

【目次】
00:00 自分自身をくすぐったくできないのはなぜ?
05:59 楽しいアクションゲームの必要条件は?
21:39 選択できること自体が幸福なのかもしれない
28:02 自分をくすぐれない理由は…?
33:52 「刺激」と言って伝わりますか?
36:53 原生人類に実験したくなる
41:52 道具に意図的に「操作してる感」を加える
45:25 利便性の向上不幸に繋がりうる
47:00 思い込むことが幸福・安全につながる
51:24 クライアントに意思を通すのに使えるかもしれない
52:22 もっと詳しい話はゆる学徒カフェで
56:20 イマジナリー堀元いわく…
57:46 イベントへぜひお越しを!

【来店予約はこちらから】
・営業カレンダー
→https://kenhori2.notion.site/014031eb9afc49a4ac2ca0a11f985d79?v=ac79948b0ab746deb3ba40973ca6ad01
※営業予定やイベント予定、かしかんの出勤日などはこちらからご確認ください!

・予約システム
→https://airrsv.net/yurugakuto/calendar
※通常営業の予約はすべてこちらからできます!

【応援先】
〇LINE
「ken777nate」
〇銀行口座
楽天銀行 第三営業支店(店番253) 普通7282595 株式会社pedantic

【ポートフォリオ送付先】
kurokawa@pedantic.jp

【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp

【参考文献リスト】
◯Barlas, Z., & Obhi, S. S. (2013). Freedom, choice, and the sense of agency. Frontiers in Human Neuroscience, 7(AUG), 1–7.Frith, C. D., Blakemore, S. J., & Wolpert, D. M. (2000). Abnormalities in the awareness and control of action. Philosophical Transactions of the Royal Society B: Biological Sciences, 355(1404), 1771–1788.Henslin, J. M. (1967). Craps and Magic. Am. J. Sociol. 73, 316–330.Moore, J. W. (2016). What is the sense of agency and why does it matter? Frontiers in Psychology, 7(AUG).Wen, W., Kuroki, Y., & Asama, H. (2019). The Sense of Agency in Driving Automation. Frontiers in Psychology, 10, 2691.NTTコミュニケーション科学基礎研究所. 感覚減衰
https://illusion-forum.ilab.ntt.co.jp/haptics-sensory-attenuation/index.html

【ゆる学徒カフェTwitter 】
https://twitter.com/yurugakutocafe

【BGM提供】
・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp
・OtoLogic様 https://otologic.jp

#ゆる学徒カフェ
#ゆる学徒ハウス
#ゆる言語学ラジオ

Comment