初心者の方も1時間+αで、全くゼロから画層→作図→文字(マルチテキスト)→寸法編集→レイアウト印刷(PDF)までできちゃいます!
※若干マニアックな内容になっているので(笑)、全くの初心者の方はコチラ https://youtu.be/imOiXrvKeqs の方から挑戦してみましょう!
☆☆特別キャンペーン実施中!☆☆
【合格保証】オートデスク認定試験 対策講座
https://avenircad.online/exam_preparation/
【基本操作】
拡大→マウスホイールを上に回転
縮小→マウスホイールを下に回転
操作をキャンセルしたいとき→「ESC」キー
元に戻したいとき→「ctrl+Z」キー
0:00 テンプレートより新規作成
1:31 画層の設定(線色・線種・線の太さ)
8:18 図枠の作成(オブジェクトスナップトラッキング)
17:30 文字の作成(マルチテキスト)
26:18 通り芯の作成①(矩形+移動+分解+長さ変更+オフセット)
36:19 通り芯の作成②(円弧+円)
41:06 寸法の位置出し(印刷しない画層設定+オフセット)
47:45 寸法の設定
54:05 一括寸法(クイック寸法)作成
58:15 半径寸法の個別編集(プロパティパレット)
※ここはかなりマニアックな内容なので、初心者の方は飛ばしてください!
1:06:15 移動(画層フリーズ)
1:08:50 鏡像(反転複写)+点作成
1:13:40 通り芯記号作成(円2点+文字記入+回転複写)
1:20:50 レイアウト(PDF)印刷
完成!!!お疲れ様でした!
※訂正※
35:05から作図する円は試験では細線(「寸法」画層)で作図します。
「AutoCADかんたん講座 ★線の表示について」
https://www.youtube.com/watch?v=i3WxeWbRguU