【50代 食Vlog】昭和系がホッとする、いつものおかず|チリソースの使い回しが楽しい|至福の出来たてくず餅 【レシピ】
カロリーも優しいウチ中華と煮物。高齢な両親も好きなチリソースは、冷凍で届けます。 寒さが戻った日、熱々のくず餅が最高でした。//ヒカ
📝今回作ったもの
・海老チリソース
→鶏むねチリ
→卵チリ丼
・本くず餅
・牛ごぼうこんにゃくの時雨煮
・新玉ねぎ入りコールスロー
・わかめの炒め煮
・長芋の煮物
→長芋煮のから揚げ
・黒蜜
・いちごジャム
・新玉ねぎポン酢のっけトマト ...etc
👩🍳材料&Memo
▼うちの海老チリ(約3人分)
海老 殻を剥いて正味250g
⚫︎海老の下味
日本酒 大さじ1
片栗粉 大さじ1.5
胡椒 少々
塩 小さじ4分の1
⚫︎合わせ調味料
ケチャップ 大さじ2
日本酒 大さじ1
砂糖 小さじ1
甘酒*(下記補足をご覧ください) 大さじ1
塩 小さじ0.5
水 100cc
顆粒鶏ガラスープ 小さじ3分の2
片栗粉 小さじ1.5
⚫︎香味野菜(みじん切り)
ニンニク 小さじ1
生姜 小さじ1
長ネギ 大さじ2 +仕上げ用に大さじ1(計大さじ3)
⚫︎その他
油*(下記補足をご覧ください)
大さじ1(炒め用)+小さじ0.5(仕上げの香り付け用)
豆板醤 小さじ3分の2〜好みで
*手作りの甘酒(甘麹)がない場合は、市販の「濃縮無加糖タイプ」を薄めず原液のまま「大さじ1」使っています
*炒め油に香りの強いごま油(例:カドヤさん)を使うとクドくなるので、仕上げ用のみに使っています。その場合は太白ごま油か、普通のサラダ油で。
*海老を鶏肉に変更すると、やや塩味が濃いめになる気がします(下味が入りやすいのではないかと)。ご心配な場合は鶏肉の下味の塩を少し減らしてください。
*動画では、上記の倍量のソースを作りました。
▼黒蜜
黒砂糖と同量の水
▼本葛粉のくず餅
天極堂さんの公式HPのレシピで作りました。
https://www.kudzu.jp/hpgen/HPB/entries/211.html?srsltid=AfmBOorZCGZ04Ll4rUv3D09gY7ezmwzFLZgNvxTpqWz17eGolEYlV1oD
ちなみに「本葛粉」と「くず粉」は別モノで、上記レシピは「本葛粉」を前提にしています。
🔗関連動画
✍️動画中に出てきた「白い玉ねぎドレッシング」について詳しくは、下記動画でご紹介しています。
https://youtu.be/agVERjtVf8c
--
曲
ピアノ弾きpianimoさん
https://www.youtube.com/channel/UCBnpMBYdNYnmAATj0zfMR7A/featured