【50代 食Vlog】春キャベツ祭り、始まりました|春の炊き込みご飯、翌日の楽しみも|鯛の切り身でごちそう気分 【レシピ】
やさしく柔らかな春キャベツ、 3日で1個を食べ切る勢いの50代です。春に美味しい鯛は、切り身で作る簡単な鯛めしで楽しみました。//ヒカ
📝今回作ったもの
・春キャベツのクリーム煮
・スキレットで「キャベ玉」
・鯛めし(切り身で簡単に)
・鯛の桜蒸し
→翌日はおにぎりに
・アスパラご飯
→翌日はバター醤油焼きおにぎりに
・春キャベツの簡単シュークルート
・春キャベツと「あみ漬」のお鍋サラダ
・茎ワカメの煮物(ヘルシー常備菜)
・わけぎ酢味噌
・のらぼう菜とホタルイカのパスタ
・小豆とトマトのサラダ
・三つ葉のタラコあえ ....etc
👩🍳材料Memo、元レシピのご案内
▼鯛めし(やや薄味)
鯛の切り身 2切
お米 2合
日本酒 大さじ2
薄口醤油 大さじ2
(日本酒と薄口を合わせていつもの水加減に)
▼簡単シュークルート(動画で作った、大盛りの一人分)
春キャベツ 300g
じゃがいも 1個(レンジで柔らかくしておく)
ベーコン 1枚
ウィンナー 2本
白ワイン 大さじ1.5
白ワインビネガー(または酢) 小さじ2〜3(お好みで)
塩 2つまみ(最初に入れる分)+2つまみ(後から入れる分)
黒胡椒 少々
バター 5g
オリーブオイル 小さじ2
▼アスパラの炊き込みご飯(動画では半量の1合炊きました)
お米 2合
アスパラ 太さによって6〜10本くらい
昆布 5×10cm
日本酒 大さじ3
塩 小さじ1+3分の1 〜お好みで
*レシピの日本酒と水を合わせて、いつもの水加減にする
▼銀あん(鯛の蒸し物にかけた)作りやすい分量
お出汁 200cc
薄口醤油 小さじ0.5
塩 小さじ3分の1
水溶き片栗粉 適量
▼酢味噌(作りやすい分量)
白みそ 大さじ4
酢 大さじ2.5〜3
砂糖 大さじ1
▼春キャベツのクリーム煮
脇屋友詞シェフの動画をご覧ください。私は半量で、生クリームの代わりに牛乳を増やして作りました。
https://www.youtube.com/watch?v=QZLCtT8SdrY
▼キャベ玉
TV朝日「相葉マナブ」のレシピを参考にしました。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0090/
🔗関連動画
✍️動画中に出てきた「白い玉ねぎドレッシング」について詳しくは、下記動画でご紹介しています。
https://youtu.be/agVERjtVf8c
--
曲
ピアノ弾きpianimoさん
https://www.youtube.com/channel/UCBnpMBYdNYnmAATj0zfMR7A/featured