MENU

Fun & Interesting

卵からヒヨコが生まれるまで③【自給生活北海道ぐるりの暮らし#84】人工孵化の19日目、ヒナが生まれ始めてから、育雛初期、孵化終了までの様子です。24個中、有精卵はいくつあったでしょうか。

ぐるりの暮らし製作所 42,319 lượt xem 3 years ago
Video Not Working? Fix It Now

卵からヒヨコが生まれるまで① ​https://youtu.be/3sA3VVCe-20
卵からヒヨコが生まれるまで② https://youtu.be/cevIE9wFXZQ
5月4日に始めた今回の人工孵化。
19日目から雛が孵りはじめ、翌日には孵化ラッシュを迎えました。
母鶏さんが温めた場合、孵化後もお母さんの羽に守られ、お母さんのマネをして水を飲んだり餌を見つけるようになるのですが・・・

人工孵化では、その代わりを人間がしなければなりません。
水飲みを教えたり、様子を見ながらゆっくりと常温に慣らしていきます。

そんな、育雛初期の様子も紹介します。

【ぐるりの暮らし製作所】イトウシンジです。
北海道で農的生活をはじめて10数年…。 食、住まい、道具、エネルギーなどを【出来るだけ自給】し、【小さな里山づくり】をめざしながら暮らしています。

★Youtubeでは週に1~2回、暮らしの様子をお伝えしています。チャンネル登録していただけると嬉しいです。

★【暮らしを学ぶ*暮らしで遊ぶ】をモットーに、 @エコビレッジライフ体験塾 という学びの場も行っています。5月~6月には【ミニミニシアターぐるりの森】、通しで通っていただく【ぐるりの豆部】、生木からスプーンやナイフをつくる【グリーウッドワーク講座】などを予定しています。
7月には4日間の日程で10回目となる【小屋づくり基本講座】も行います。

▽▽6月12日(土)~13日(日)【里山スプーン~森の枝からナイフ&スプーンづくり】
https://www.facebook.com/events/847161759232490
https://www.facebook.com/events/290164786043269

▽▽6月27日(日)【ぐるりの豆部~豆腐造り編】

▽▽7月10日(土)~23日(金祝)【小さなマイハウスをつくろう~小屋づくり基本講座2021】
https://www.facebook.com/events/1035421376865631/

*講座・イベントへのお申し込み、お問い合わせは、HPもしくはFacebookよりお願いいたします。
▽▽https://www.facebook.com/ecovillagelife

*エコビレッジライフ体験塾:HP
▽▽ http://www.kurashi-taiken.net/index.html

#エコビレッジライフ体験塾
#ぐるりの暮らし製作所
#人工孵化

Comment