DKA/HHSの治療をマスターしよう 〜高血糖緊急症1:糖尿病ケトアシドーシス&高浸透圧高血糖状態〜【1分で血液ガスをざっくり評価しよう⑦】
簡易血糖測定器で血糖値を測ったらエラー、おかしいなと思いもう一度測っても測定できない。そうこうしているうちに検査室から連絡が。「血糖が800です!」さあ、DKA、HHSの初期対応を始めましょう。やることが多くて大変に見えますが、やっていることはだいたい同じなので慣れると落ち着いて対応できます。一緒に勉強していきましょう
#糖尿病ケトアシドーシス
1:38 高血糖緊急症[DKA/HHS]の症状と検査所見
5:34 高血糖緊急症[DKA/HHS]の治療
🎥関連動画
DKAの病態仕組みについて非医療者向けにわかりやすく解説した動画はこちら↓
「糖尿病の致命的な急性期合併症〜糖尿病ケトアシドーシスの話〜」(メロゼリカ【救急】より)
https://youtu.be/aJRpb7BBDkE
DKA/HHSの原因と関連するシックデイについてはこちら↓
「糖尿病のシックデイとは?対応は? 〜食べていないのに血糖値が上がる理由〜」(メロゼリカ【救急】より)
https://youtu.be/797ycGmX_-o
低血糖の対応についてはこちら↓
「知らないと患者さんの命の危機、低血糖の救急対応
https://youtu.be/kfgetL8MpjE
AG開大の代謝性アシドーシスの原因の一つがケトアシドーシス。詳細はこちら↓
「代謝性アシドーシスの血液ガスをざっと解釈しよう」
https://youtu.be/xPrSAYbZ71s
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《注意》
・昔に非ケトン性高浸透圧性昏睡などとよばれていたものが高浸透圧高血糖症候群[高血糖高浸透圧症候群]ですが、最近はガイドライン等を見ても高浸透圧高血糖状態という記載が多いので、本動画でもHHSを高浸透圧高血糖状態としています。個人的には、治療が変わるわけではないので名前は正直どうでもいいです。現場でもHHS(えいちえいちえす)と言っています
・頸部からの中心静脈路確保は右からのことが多いです(イラストはイメージです)
・浸透圧利尿の図は非医療者向けに過去に公開した動画のものを引用しているため、かなり簡略化しています。詳しくは成書をご覧ください
・DKAで発見するケトン体はβヒドロキシ酪酸が有名ですが、他のケトン体も発生します
・βヒドロキシ酪酸と(R-)3-ヒドロキシ酪酸は同じものです
・カリウム製剤の急速投与は絶対にしてはいけません
・メイロンは大塚製薬工場から発売されている炭酸水素ナトリウムの商品名です。使い所によってはよい薬になりえます
・治療法は比較的標準的なものを紹介しているつもりですが、施設によって若干異なる場合があります。うちの施設は全然違うという方は、成書でご確認ください
・本動画は看護師さんが治療の目的や仕組みを理解することに重きを置いているため、あえて具体的な投与量、速度等の数値を提示していない箇所があります
・本動画の治療法は成人を想定しています。小児の場合も考え方は同様のところが多いですが、治療法は少し変わります
・感染症でも発熱していない場合があります
・救急外来でどこまで介入して入院にするのかは施設ごとにことなります。動画の中で言及しているのは目安の一つです
・どの動画もそうですが、イラストや写真はイメージです。特定の企業やその製品の使用を推奨、否定する意図はありません
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参考資料
糖尿病診療ガイドライン2019 他
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🐁もっと医療知識を身近に 非医療関係者向けの動画
メロゼリカ【救急】〜医療の知識をわかりやすく知りたい方へ〜
https://www.youtube.com/channel/UC15d...
🎵医療×音楽、カードゲーム、アニメ等
メロゼリカ【遊戯】〜医療×エンタテインメント〜
@Meroselica_yugi
🚑メロゼリカのツイッター
https://twitter.com/meroselica
《写真、イラスト》
写真AC
イラストAC
ICOOON MONO
メロゼリカの動画
《OPテーマ》
糖尿病の歌/メロゼリカ
https://youtu.be/nZoR7UF3OX4
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
医療監修:Dr.エムジー
日本救急医学会 救急科専門医
ICLS コースディレクター
取材、お仕事関係などの連絡はこちらから
meroselica@ymail.ne.jp