救急外来に出血性ショックで搬送された患者さん、輸血が必要なのか必要ないのか。輸血が必要として、血液型が出るまで待つのか、型を合わせずに輸血するのか。そんな悩みのヒントになるかもしれません。一緒に勉強していきましょう
1:06 貧血とは?
2:59 どんな時に輸血をすればいいの?
7:13 輸血をする時の注意点は?
🎥関連動画
出血性ショックは血圧が下がってからでは遅いです↓
「血圧が下がる前にショックを発見しよう」
https://youtu.be/pklg3lNZW5Q
出血性ショックを起こす重症外傷はこちら↓
「外傷で見逃し厳禁の病態10選&外傷初期診療の意義」
https://youtu.be/-BVBIdRhNYQ
Hbが関係する酸素供給量や、心拍出量の話はこちら↓
「ショック診療で避けては通れない循環の話」
https://youtu.be/HYPv2TvFpXA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《注意》
・今回の輸血は主に赤血球輸血について言及しています。血小板や血漿についても各々留意点があります。詳しく知りたい方は成書をご覧ください
・輸血をするか、いつするかについては、症例ごとに複数要因から判断します。
・院内の輸血在庫や運搬までの時間は施設ごとに異なります。高次の施設でない場合は特に、普段の輸血環境を確認しておくことをお勧めします
・Hbの目標、開始する数値は病態などによって異なります。7g/dLは意識する頻度の高い、大まかな目安です
・凝固障害の原因によってはFFPが無効のことがあります
・異型適合輸血をする場合も、O型のRBCを投与している間にFFPやPCは型を合わせられたら理想です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
📚参考資料
血液製剤の使用指針 日本赤十字社
日本臨床検査医学会Webページ
外傷専門診療ガイドラインJETEC改訂第2版/日本外傷学会
救急医学 No.9 2023 止血のひけつ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🐁もっと医療知識を身近に 非医療関係者向けの動画
メロゼリカ【救急】〜医療の知識をわかりやすく知りたい方へ〜
https://www.youtube.com/channel/UC15d...
🎵医療×音楽、カードゲーム、アニメ等
メロゼリカ【遊戯】〜医療×エンタテインメント〜
@Meroselica_yugi
🚑メロゼリカのツイッター
https://twitter.com/meroselica
《写真、イラスト、効果音》
写真AC
イラストAC
Oto Logic
《OPテーマ》
糖尿病の歌/メロゼリカ
https://youtu.be/nZoR7UF3OX4
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
医療監修:Dr.エムジー
日本救急医学会 救急科専門医
ICLS コースディレクター
取材、お仕事関係などの連絡はこちらから
meroselica@ymail.ne.jp
#出血性ショック
#輸血