【Driving in Japan】Gifu Prefectural Route 471: Takayama - Furukawa(車載動画 岐阜県道471号)[4K]
★ Highlights
02:13 Prefectural Route 471 end point
06:24 Sumi Pass
10:58 Thumbnail image scene
20:16 National Route 41 intersection (overlapping section from here)
22:22 National Route 41 intersection (overlapping section up to here)
28:47 Prefectural Route 471 starting point
28:58 Takakari Bridge across Miyagawa
★Route Map
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1oqrEEXxYS4Umt5XeDnf8iRc75ismmJY&usp=sharing
★Related Videos
02:10 Gifu Prefectural Route 73: Naradani - Takayama
https://youtu.be/BN3hzaymnIc
28:47 Gifu Prefectural Route 75: Genda - Kesamaru
https://youtu.be/e-OuCXS9XYs
★Data
Date : 2023-06-04
Camera : GoPro HERO 8 Black
3840 × 2160(4K) 60fps
★Related channel
999 Travel
https://www.youtube.com/channel/UCr3nFyws7k5APjjxSgJB_Cw
999 Transport
https://www.youtube.com/channel/UC49ewClEMnXWaHcTNJZmrKg
岐阜県高山市に源を発し、北流して富山湾に注ぐ神通川。岐阜県内の中上流域は「宮川」と称され、飛騨地方北部を代表する河川となっています。
流域には高山盆地、古川盆地があり、それぞれ”飛騨の小京都”と呼ばれる高山と、白壁の古い町並みが残る古川の市街地が形成され、内外から多くの観光客が訪れる人気の観光エリアです。
宮川沿いには”越中街道”こと国道41号が重要幹線道路として走っていますが、両盆地間を国道と並走する県道が、今回収録した谷高山線です。飛騨市古川町谷を起点として、高山市冬頭町に至る路線で、宮川を右往左往する国道に対し、県道はもっぱら左岸を通るルートとなっています。
今回は、この県道471号谷高山線を終点から起点方向に向けて走ってみました。立派な4車線道路の国道41号高山国府バイパスをスタート、上切町で県道471号に入ります。序盤は寿美峠越えの狭隘路ですが、幅員には余裕があり比較的走りやすい”険道”です。
高山市国府町から北は宮川左岸を走る区間となり、国道41号がぴったりと並走、飛騨市高野で国道に合流します。この高野地籍には別名”蛤城”とも称される古川城跡があります。
再び単独区間となり、そのまま起点の谷地籍で県道75号にぶつかります。盆地の縁を走る単調な景色ですが、宮川の美しい清流を眺めながらのドライブとなりました。