Japanese train running sound and view in the car.(HOKKAIDO/Hakodate-City-Tram/Series3000/Toyodenki-VVVF)
函館市電3000形3002号,3004号走行シーンです。この形式は路面電車標準の東洋電機製初期型GTO-VVVFを搭載し、回生ブレーキは使用されていないようです。
・最北の東洋電機VVVF
函館市電では1993年の新造車からVVVFインバータ制御を採用し、冷房付き3000形と冷房無し2000形が並行して投入されました。このVVVF装置は広電3800形に始まり、鹿児島市電、富山地鉄、名鉄780形に広まった東洋電機製初期型GTOタイプで、北海道では唯一の東洋電機製VVVF車でもあります。函館では2000形2両、3000形4両でこの音を聞くことが出来ましたが、2019年頃から機器更新が進み2022年12月時点でGTOで残るのは3002号と3004号の2両のみとなりました。昨今、阪急8301Fが入場して高速電車での東洋初期型GTOが消滅しましたが、路面電車でも各都市で徐々に数を減らしつつあります。
39.札幌市電・函館市電 / Sapporo-city-tram,Hakodate-city-tram
https://youtube.com/playlist?list=PL6NYQKJQ2WmeKzpcWW0wGGp22WIt7DVXw