【山の歩き方 How to】では山での歩行術について紹介します。
本動画では膝痛になりにくくなる&脚に疲れがたまりにくくなる歩き方を紹介します。
登山者なら誰しも向き合ったことのある脚の痛み。特に下山時に膝や太ももが痛くなって辛い思いをした人も多いことでしょう。
この動画ではプロ山岳アスリートの小川壮太さんに、「1本の軸の意識」「骨盤主導」「二本のレール上を歩く」をキーワードに、登山で疲れない歩き方を伝授します。
また、動画の後半では正しい歩行をするための準備運動も紹介しています。骨盤の動きを柔らかくすることで、骨盤主導の歩き方がやりやすくなります。日常から登山直前、登山時の休憩中にやってみてください!
00:00 OP
00:14 はじめに
01:41 基本姿勢
03:40 骨盤主導
05:00 二軸歩行
06:26 登りの歩き方
07:23 下りの歩き方
08:34 大きな段差の登り方
10:19 大きな段差の下り方
11:41 調整編 〜ストレッチや準備運動〜
16:03 ED
講師
小川壮太さん
山岳アスリート。2011年にフランスで開催されたニヴォレ・リヴァード(50km)準優勝、王滝村「トップオブザトレイルランナー50k in JAPAN」優勝など、プロトレイルランナーとして数々の実績を残す。スカイランニング世界選手権および山岳スキー世界選手権の現役日本代表。アスリートとして活動する傍ら、山での歩き方や走り方の講習会を行うなど、多方面で活躍している。
【WEB】
http://sotaogawa.spo-sta.com/
【関連書籍】
『山岳アスリートに教わる 膝に負担をかけない!バテない!山の歩き方』(山と溪谷社)
膝や腰に負担をかけない山の歩き方を動画付きで解説!
著:小川壮太
価格:1,760円
▼Amazonで購入する
https://amzn.to/3TUognT
【WEB】
https://www.yamakei-online.com/
【SNS】
Facebook:https://www.facebook.com/YamakeiOnline/
twitter:https://twitter.com/YAMAKEI_ONLINE