慶長5年(1600年)、美濃の関ヶ原において天下分け目の戦いが起こりました。
東軍を率いる徳川家康に対し、西軍のまとめ役となったのが石田三成です。
三成は、政権を牛耳ろうと専横を極める家康を除くため挙兵しますが、武運つたなく敗れ去ってしまいます。その失敗の要因はいったいどこにあったのか?三成最後の1年を通しつつ、新説を交えながら解説していきましょう。
◆公式LINEを開設!ぜひ、ご登録ください。
https://liff.line.me/1657596280-v27Xmxo3/landing?follow=%40631ylvss&lp=Uub7x6&liff_id=1657596280-v27Xmxo3
(名古屋おもてなし武将隊公式LINE)
■名古屋おもてなし武将隊は15周年!
https://busho-tai-shuunensai.jp/
■出演
語り:踊舞(名古屋おもてなし武将隊)
TikTok https://www.tiktok.com/@touma1560
X(twitter) https://twitter.com/touma_bushotai
ナレーション:なつ(名古屋おもてなし武将隊)
Instagram https://www.instagram.com/ngy_natsu/
■企画制作/ほまれWORK
work.homare@gmail.com
【出演団体紹介】
■名古屋おもてなし武将隊HP ぜひ、名古屋城に会いにきてください。
https://busho-tai.jp/
#歴史,#日本の歴史,#石田三成