記念日はレストランでちょっとぜいたくなディナーを楽しみたい!そんな方も多いのではないでしょうか。でも今年は手料理でお祝いするのもよいのでは♪ そこで今回は、ロブスターのテルミドールを紹介します。市販の冷凍ロブスターで、こんなに美味しくてボリューム満点のご馳走に大変身です。目からウロコ!ですよ。
▷材料(2人分)
ロブスター(加熱済・冷凍) 1匹
むきエビ 少量(身が少ない場合の補填用。動画では使用しませんでした)
マッシュルーム(中) 4個
玉ねぎ 1/4個
白ワイン 30cc
バター 40g(ホワイトソース用20g、炒め物用20g)
小麦粉 20g
牛乳 200ml
ゴーダーチーズ 20g
(ピザ用やグリエールチーズ、エメンタルチーズなどお好みのチーズでも可)
ブランデー 少量
イタリアンパセリ 適量
塩、胡椒 適量
▷作り方
0:00 松尾流ロブスターのテルミドールの作り方
0:18 メニュー紹介
0:45 材料紹介
1:44 ホワイトソースを作る
3:30 ロブスターを解体する
5:50 グラタンの詰め物を作る
8:31 殻に詰める
9:57 焼く
1)ホワイトソースを作る。柔らかくしたバター20gとふるった小麦粉を混ぜてルーを作る。
2)牛乳を温め、1)のルーを加えて混ぜ、ことことと2〜3分間煮たら味を整えておく。
3)ロブスターの胴体から爪を切り離し、胴体を縦半分に切り、砂袋と背ワタを取り除く。
4) 3)味噌、卵巣(メスの場合)と尾の身の部分をえぐりとり、身と内臓の部分を分けておく。
5)フライパンにバター10gを熱し玉ねぎを炒め透明になったらマッシュルームのスライスを加え炒める。4)の内臓の部分を加えて温め、ボウルに移し2)のホワイトソース1/3の量を混ぜておく。
6)フライパンにバター10gを熱し、一口大に切った身の部分を炒めブランデーでフランベする。
7)半割りにしたロブスターの殻を熱湯で洗い(または空焼き)、詰め物をする。まず5)を均等に詰めたら上から身を軽く押さえつけながら並べる。
8)残った2)のソース2/3を温め直し、少量の牛乳を加え柔らかく調整する。7)の上からソースをかける。チーズを振って焼く。表面に焼き目がついたら完成です。
▷松尾幸造 経歴
フレンチ「シェ松尾」の元オーナーシェフ 1948年生まれ。国内のホテル、レストランに勤務後、スイスのホテル学校に留学。ヨーロッパにおいて高名ホテル、レストランを経て、1980年代東京·渋谷区松涛に一軒家レストラン「シェ松尾」を開店。2019年シェ松尾の会長を引退。
▷ご意見・ご相談・お仕事のご依頼:
contact@grandchefmatsuo.com
▷チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UCYJ1mMf-mLjFqTUXLNyY7sg?sub_confirmation=1
▷Instagram
https://www.instagram.com/grandchefmatsuo/
▷Twitter
https://twitter.com/grandchefmatsuo/
#ロブスター
#テルミドール
#オマール海老
#作り方
#レシピ
#簡単
#オーブンなし
#トースター
#グラタン
#本格
#プロ
#松尾幸造
#プロの味
#シェフ
#robster
#thermidor
#recipes
#howtocook
#grandchefmatsuo