今回は、春の山菜「ふき」を使った料理をご紹介。
ふきの茎は、唐辛子がピリッときいた「炒め煮」に。
そした葉の部分は、白いご飯の最強のお供「ふりかけ風」にアレンジ!
ぜひお試しください。
↓チャンネル登録はこちらから↓※毎週 水曜・土曜の19時から公開予定
http://www.youtube.com/@sanpiryoron?sub_confirmation=1
■ふきの炒め煮(2〜3人前)
【材料】
ふきの茎の部分 300gほど、塩 少々、鷹の爪 1本、ごま油 小さじ2
A(だし 150cc、薄口醤油 大さじ1.5、みりん 大さじ1.5、酒 大さじ1.5、砂糖 小さじ2)
【作り方】
① ふきの根元の部分を切り落とし
鍋に入る長さに切り、塩ずりする。
沸いた湯で3〜4分茹で、氷水に落とす。
② 水気を切って、周りの筋を剥き
4〜5cmくらいの長さに切る。
③ フライパンにごま油を入れ
中火で②と種を取った鷹の爪を炒める。
油が馴染んだらAを加え
沸いたら中火で10分ほど煮る。
④ 常温まで冷まして器に盛る。
■ふきの葉 ふりかけ風(2〜3人前)
【材料】
ふきの葉 適量、かつお節 2パック、白ごま 適量、ごま油 小さじ2
B (酒 大さじ4、醤油 大さじ2、砂糖 大さじ1)
【作り方】
① 葉の部分を沸いた湯で2〜3分茹で
水に落として10分ほどさらしておく。
②水気をしっかりと絞って
みじん切りにする。
③ フライパンにごま油を入れ
②を中火で油が馴染む程度に炒める。
Bを加え汁気がなくなるぐらいまで炒める。
④ かつお節、白ごまを加え
さっと炒め合わせる。
⑤ 常温まで冷まして器に盛る。
▼自分でお出汁を取りたい方はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=h9J5A5CGLaU
【賛否両論 HP】
https://www.sanpi-ryoron.com/
【賛否両論 Instagram】
https://instagram.com/sanpiryoron_official?igshid=MmIzYWVlNDQ5Yg=
#賛否両論 #ふき #山菜 #料理レシピ