血液ガスが苦手って人はよく聞きます。そこで苦手な新人さんにも読んでもらえるよう、できるだけシンプルに3ステップにまとめました。
話を聞くだけじゃきっと身につかないので、この動画の中で実際に血液ガスを読んでもらいます。あと、こういうのって何回も解くのが大事です。できるだけ多く解いてもらって、動画の中で血液ガスを読めるようになってもらいます。退屈にならないように、解説と血液ガスを読むのをちょっとずつ交互にやって行きます。ぜひ最後まで聞いてって下さい。
【目次】
0:00 はじめに
1:05 血液ガスの読み方まとめ
1:47 ステップ1(アシデミアかアルカレミアか判断)
4:20 ステップ2(代謝性か呼吸性か判断)
8:52 ステップ3(原因を考える)
13:35 まとめ
-------------------------------------------------
「1年目さんが最短で、病棟で動けるようになれる」をコンセプトに発信してます。
動画以外の方がやりやすいって人は、こちらもぜひ。
▼文字の方がいい人
→ブログ「コキュトレ」
https://pulmonary-training.com/lesson/blood-gas/
▼スライドが欲しい人
→note(有料)
https://note.com/pulmosheep/n/n023f8ea51b74
▼画像の方がいい人
→Instagram
https://www.instagram.com/explore/tags/%E3%81%B2%E3%81%A4%E3%81%98%E3%81%AE%E8%A1%80%E6%B6%B2%E3%82%AC%E3%82%B9/
-------------------------------------------------
#呼吸器内科医による血液ガスの徹底解説
#スライドのパワポが欲しい人は概要欄へ