複線区間で1分間隔の3連発ダイヤは、以前紹介した京急蒲田駅の例がありました(しかし2018年12月8日ダイヤ改正で消滅)。
実は、相鉄の横浜駅にも1分間隔3連発ダイヤがあります(休日ダイヤ)。複線区間で過密ダイヤの限界を探るべく、実態を調査してきました。
なお、次のダイヤ改正(平成31年度下期)では相鉄とJRの直通運転開始により
ダイヤが大幅に変わる可能性もあるので、1分間隔の連発ダイヤがどうなるのかにも注目です。
以前紹介した京急蒲田駅の例はこちら→【2分で3連発?】京急蒲田駅の1分間隔連発ダイヤ!【解説付】
https://youtu.be/D-bu78jIElQ
相鉄 二俣川駅の1分間隔ダイヤは→https://youtu.be/gr-4iJk0cXI
西谷駅の分岐器【相鉄・JR直通線】
https://youtu.be/j1k6_WHkCh4
JR横浜駅で平面交差する特急列車【東海道本線と横須賀線の渡り線】
https://youtu.be/9eOneq-vXPo
【1分○○?】の再生リストhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLH3itXwfCxI557ReF6nWS0_rQK4Y03ta8
A train timetable indicates the departure time of the one minute interval. Is that true?
I took a picture of this video by Yokohama station of Sotetsu Main Line to make sure of that.
[Series of one minute railway]
https://www.youtube.com/playlist?list=PLH3itXwfCxI557ReF6nWS0_rQK4Y03ta8
#相鉄 #Yokohama