MENU

Fun & Interesting

【横浜の都市デザイン】横浜都市デザイン50周年記念事業 都市デザインを「知る」講演会第5回「港北ニュータウン~グリーンマトリックスから生まれる市民参加の街(ふるさと)づくり~」

CityOfYokohama 1,293 lượt xem 2 years ago
Video Not Working? Fix It Now

港北ニュータウンは1960年代から横浜市の六大事業のひとつとして、「乱開発の防止」、「都市と農業との調和」、「市民参加のまちづくり」を理念に、開発に取り組んできました。この開発の特徴的な考え方であるグリーンマトリックスシステムは、公園や民有の緑地をつなげる緑道を生み出し、住民の暮らしの質を高めるレクリエーションの場を創出しています。しかし、生活に根ざしたこのような場が、どのように考えられ、つくられ、維持活用されているのか、知る人は多くありません。
本講演会では、港北ニュータウンの開発や活動に関わってきた方々をお招きし、現在までの成り立ちや魅力、仕組みなどを知り、これからの未来へとつなげていくための講演・議論をしていただきました。

講演会実施日:令和4年7月24日(日)13時半~16時半
講演者:
第一部:遠藤 包嗣氏(元横浜市計画局港北ニュータウン担当)
    松井 雅彦氏(元日本住宅公団港北ニュータウン担当)
第二部:塩入 廣中氏(NPO 法人ぐるっと緑道理事長)
  山岸 紀美江氏(都筑区魅力アップ協議会会長)
中野 創氏(元横浜市都筑区長・元都市デザイン室長)
ファシリテーター:室田 昌子氏(東京都市大学教授)
横浜都市デザイン50周年HP
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/toshiseibi/design/ud50th.html

横浜市 都市整備局 都市デザイン室

Comment