国産、唯一の鋳物製の薪ストーブメーカー「岡本」のAGNIシリーズの徹底解説です。岐阜県の鋳物工場を見学、ショールームにてAGNI-C, AGNI-CC, AGNI-hutteの構造、そして火入れ説明です。EUの認証を取得した数字の解説もあります。
<動画の目次>
00:00 オープニング
00:47 3種類のストーブ
01:58 空気の流れ
05:09 天板(グリドル)の仕様
05:40 構造
06:09 重さ
07:02 CとCCの大きさ以外の違い
08:11 ウォーミングシェルフ
08:36 五徳
09:18 鋳物屋のストーブ
11:57 燃焼構造
12:50 針葉樹をゆっくり燃やしたい
13:30 AGNIを設計した理由
14:52 火入れ
15:50 EU規格評価で5つ星
19:34 AGNIの工場を見学!
27:46 炎を見守る
29:34 おねだり
30:30 3台が夢の共演
33:34 順調な立ち上がり
35:34 山2つが最適
36:40 触媒
37:45 ありえない燃え方
38:08 絞りすぎはだめ
39:58 煙突に引っ張られる
41:22 針葉樹を綺麗に燃やす
【かわはら薪ストーブ本舗公式サイトURL】
https://kawahara-stove.com/
【問い合わせ用メールアドレス】
kazuhiro.kawahara@gmail.com
【薪ストーブ体験宿泊のご案内】
https://kawahara-stove.com/lodging/