【材料1】
卵 2個
塩 ひとつまみ
砂糖 小さじ1
片栗粉 小さじ1 水大さじ2
【材料2 】
卵 2個
塩 ひとつまみ
砂糖 小さじ1
1 材料1の片栗粉を水に溶いておく
2 材料1と2、各材料をボウルに入れて、菜箸でよく混ぜておく
3フライパンに油を敷き、薄焼き卵を作る。
片面に火が通ったら、ひっくり返して、蓋をして蒸し焼きにする
→ひっくり返す時に卵が破れやすい!片栗粉ありorなし、どう違うのか検証!
片栗粉なし かなり慎重にそっとひっくり返したけれど、端の薄い部分にピリピリと亀裂が入る
片栗粉あり 持った瞬間にわかる安心感。生地に弾力があり、破れる気配なし。
4出来上がった薄焼き卵をまな板に移し、細切りにして錦糸卵にする。
→薄焼き卵をまな板に移したり、カットする工程でも破れやすい!!これも検証します
片栗粉なし まな板に移す時も危険。なんとかほとんど破れずにできた。
カットする時、丸めたたまごの角の部分(わかりにくくてすみません)に負荷がかかり、破れそうになる。
片栗粉あり まな板に移す時も問題なし。
程よい弾力があるので切りやすく、より細くカットできる。
【結果】
片栗粉が入っていると、クレープ生地のように弾力があり破れにくい。
少量なので味の変化もない。
※卵2個に対して片栗粉小さじ1だと効果は薄かったので、卵2こ:片栗粉小さじ2がおすすめです!【材料1】
卵 2個
塩 ひとつまみ
砂糖 小さじ1
片栗粉 小さじ1 水大さじ2
【材料2 】
卵 2個
塩 ひとつまみ
砂糖 小さじ1
1 材料1の片栗粉を水に溶いておく
2 材料1と2、各材料をボウルに入れて、菜箸でよく混ぜておく
3フライパンに油を敷き、薄焼き卵を作る。
片面に火が通ったら、ひっくり返して、蓋をして蒸し焼きにする
→ひっくり返す時に卵が破れやすい!片栗粉ありorなし、どう違うのか検証!
片栗粉なし かなり慎重にそっとひっくり返したけれど、端の薄い部分にピリピリと亀裂が入る
片栗粉あり 持った瞬間にわかる安心感。生地に弾力があり、破れる気配なし。
4出来上がった薄焼き卵をまな板に移し、細切りにして錦糸卵にする。
→薄焼き卵をまな板に移したり、カットする工程でも破れやすい!!これも検証します
片栗粉なし まな板に移す時も危険。なんとかほとんど破れずにできた。
カットする時、丸めたたまごの角の部分(わかりにくくてすみません)に負荷がかかり、破れそうになる。
片栗粉あり まな板に移す時も問題なし。
程よい弾力があるので切りやすく、より細くカットできる。
【結果】
片栗粉が入っていると、クレープ生地のように弾力があり破れにくい。
少量なので味の変化もない。
※卵2個に対して片栗粉小さじ1だと効果は薄かったので、卵2こ:片栗粉小さじ2がおすすめです!
よろしければ、チャンネル登録をお願いします!
↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/c/NDKitchenBasic?sub_confirmation=1
#錦糸卵 #薄焼き卵 #NDKitchen