【ありがとうばあちゃん】
我が家では大定番の鶏そぼろの丼。
孫もよく作っていたけれど、祖母の作り方で改めて作ってみたらこんなに違った!
しっとり食感で濃い目の味付けの鶏そぼろ、フワッフワないり卵。
間違いなく美味しいどんぶりです。
今回は祖母のすべらない思い出話など雑談多め。
◎関連動画
【自家製 鮭フレークの作り方】
https://youtu.be/P2nFKhfWeJc
【海苔の佃煮】
https://youtu.be/M_RBfSDkPYU
三色丼
○材料
ごはん:2膳
※鶏そぼろ(作りやすい量)
鶏モモひき肉:150g 生姜みじんぎり:1/2片分
A 醤油:大さじ2 みりん:大さじ1 酒:大さじ1 水:大さじ1 砂糖:小さじ2
※いりたまご
卵:2個
B 砂糖:小さじ2 塩:少々
その他:絹さや細切り など
○作り方
鍋にしょうがとAをいれ、ひき肉を加えて混ぜる。
馴染んだら中火にかけ、箸を3〜4本まとめて持って混ぜながらポロポロになるまで炒り煮にする。
卵を解きほぐしてBを混ぜ、鍋に入れ中火にかけて、箸でかき混ぜて炒り卵を作る。
ご飯に鶏そぼろといり卵ときぬさやを載せる。
00:00 オープニング
00:12 コーナー紹介
00:27 料理の紹介
00:59 料理スタート
01:05 鶏そぼろ(煮はじめまで)
02:35 炒り卵(火にかける前まで)
03:33 鶏そぼろ煮上がり目安
03:45 炒り卵(火にかける〜出来上がり)
06:00 完成
06:06 試食セルフ食レポ
#きじまりゅうた #きじまごはん #三色丼 #そぼろ #鶏そぼろ #炒り卵 #いりたまご #丼
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
テレビや雑誌を中心に、料理の作り方をお伝えしている料理家です。
Youtubeの世界でも「料理はおもしろい」ことを伝えたくて、よっこいしょと重い腰を上げました。
料理が飛躍的に上手になる、誰も教えてくれないマル秘テクニックや、すぐできるレシピなどを紹介します。
(時々、料理家だった祖母のコスプレとかもします。)
いつかは食べ歩きとか、いろいろな企画もやりたいと思っています。
現在は、撮影から編集までほぼ手作りです!
お見苦しい点あるかと思いますが、応援よろしくお願いします!
料理家きじまりゅうた
祖母と母が料理研究家という家庭に育つ。
オリジナリティあふれるレシピと、わかりやすいトークを武器に、
男性のリアルな視点から考えた「若い世代にもムリのない料理」の作り方を提案している。現在は「NHKきじまりゅうたの小腹すいてませんか」「NHKきょうの料理」「NHKあさイチ」「CBCキユーピー3分クッキング」などのテレビ番組へのレギュラー出演を始め、WEB・雑誌 上でのレシピ紹介や、料理教室やイベント出演などを中心に活動している。著書も多数。
instagram: https://www.instagram.com/ryutakijima
twitter : https://twitter.com/kijimaryuta