【音楽理論】「ミックス」って何してる? ~ 作曲ではない"音楽作り"の秘訣! パソコン嫌いにも無関係じゃない⁉ ミックスを知らない作曲家は二流〈宮崎雄也さんゲスト回〉
作曲家のトイドラが、音楽における「ミックス」とは何をする作業なのか解説し、実際にミックスします。
コメント歓迎!
質問はメンバーシップご登録 or 投げ銭をいただけると嬉しいです。
今回は、ミキシングエンジニア&作曲家である宮崎雄也さんとのコラボ回です!
宮崎さんのYouTubeチャンネルはコチラ。
「宮崎雄也と音楽の話」→ https://www.youtube.com/channel/UCdBzzKmLiLFrQOBqLQtw_Qw
もっと詳しいヴォーカルのミックス方法 → https://www.youtube.com/watch?v=n3TvY-YOj0g&ab_channel=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E9%9B%84%E4%B9%9F%E3%81%A8%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%AE%E8%A9%B1
宮崎さんにミックスを依頼したい方はコチラから。
→ https://yuya-miyazaki-jp.weebly.com/
3:51 ミックスの5つの役割
6:00 5つの役割を分かりやすく説明
・6:06 ①音量を調整
・6:46 ②音圧を調整
・7:17 ③パートの左右位置を調整
・7:53 ④パートの前後位置を調整
・8:42 ⑤パート間で音色のカブりを解消
9:49 ミックスを実践
・11:00 ミックス前とその問題点
・11:57 ミックス後
・12:58 キック
・16:00 スネア
・18:09 シンバル
・19:08 ベース
・21:22 キーボード
・23:22 サックス
・25:32 ヴォーカル
27:25 ミックス、ようやく完成
28:42 プロエンジニア・宮崎雄也氏がミックスしてみた場合
37:28 生演奏の音楽における"ミックス的な要素"
・38:01 オーケストラの配置
・39:19 オーケストレーション
・44:04 コンサート会場
・44:58 ヴォイシング
-------------------------------------------------------------------------------------
作曲家のトイドラ → https://tomita-haruki.studio.site/
#ミックス
#mix
#dtm
#daw
#作曲
#音楽理論