MENU

Fun & Interesting

ふんわりの秘訣は卵を〇〇する!?【もやしときくらげの卵炒め】まるで町中華の味を家庭料理のプロが再現!

Video Not Working? Fix It Now

【定番が倍うまい】
キクラゲの卵炒めは町中華の定番!
ふっくら食べごたえがある卵が主役の一品です。
一度取り出した卵を〇〇することで卵が膨らむんです。
コリコリの木耳(キクラゲ)とシャキッとしたもやし。
これは瓶ビールが飲みたくなる味!

○材料
卵:2個 きくらげ:5g もやし:100g
塩:小さじ1/4 コショウ:少々 水:適量
サラダ油:適量 

○作り方
きくらげを水で戻して、食べやすく切る。
卵をしっかりと溶きほぐす。
フライパンに油:小さじ2をいれて火にかけ、十分熱くなったら卵を流しいれてゆっくりとかき混ぜて全体が固まったら取り出す。
空いたフライパンに油:小さじ1を足し、きくらげともやしをいれて塩を振る。
全体に油が馴染んだら、きくらげの戻し汁:大さじ4をいれ、卵をいれてほぐしながら混ぜる。
卵がふっくらとしてきたら、胡椒を振り、仕上げに油:小さじ1を加えて器に盛る。

00:00 オープニング
00:19 料理の紹介
00:47 材料の紹介
01:16 きくらげを水で戻して切る
02:27 卵を溶きほぐす
03:10 卵を炒めて取り出す
04:12 きくらげともやしを炒める
04:54 調味料を加える
05:17 ポイント!!水分を加える
06:23 完成
06:33 試食セルフ食レポ
08:18 エンディング

#きじまごはん #きくらげ #たまご炒め
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
テレビや雑誌を中心に、料理の作り方をお伝えしている料理家です。
Youtubeの世界でも「料理はおもしろい」ことを伝えたくて、よっこいしょと重い腰を上げました。

料理が飛躍的に上手になる、誰も教えてくれないマル秘テクニックや、すぐできるレシピなどを紹介します。
(時々、料理家だった祖母のコスプレとかもします。)
いつかは食べ歩きとか、いろいろな企画もやりたいと思っています。

現在は、撮影から編集までほぼ手作りです!
お見苦しい点あるかと思いますが、応援よろしくお願いします!


料理家きじまりゅうた

祖母と母が料理研究家という家庭に育つ。
オリジナリティあふれるレシピと、わかりやすいトークを武器に、
男性のリアルな視点から考えた「若い世代にもムリのない料理」の作り方を提案している。現在は「NHKきじまりゅうたの小腹すいてませんか」「NHKきょうの料理」「NHKあさイチ」「CBCキユーピー3分クッキング」などのテレビ番組へのレギュラー出演を始め、WEB・雑誌 上でのレシピ紹介や、料理教室やイベント出演などを中心に活動している。著書も多数。

instagram: https://www.instagram.com/ryutakijima


twitter : https://twitter.com/kijimaryuta

Comment