【50代 食Vlog】とてもふつうで、一番ホッとする|秋刀魚、豚汁、鶏肉トマト煮|残りビールでお漬物 【レシピ】
「焼き秋刀魚+豚汁」の黄金コンビに名脇役の柿白あえ、お漬物。土鍋でコトコト鶏肉を煮たら翌日のおまけランチも楽しみで、いよいよ恐れていた食欲の秋本番です。
残りビールで漬ける簡単漬物と、菜園で収穫ラッシュのピーマン大量消費のおかずも♪ //ヒカ
📝作ったもの
・焼き秋刀魚
・豚汁(菜園で育てた里芋で)
・鶏肉と三種きのこのトマト煮
→パルミジャーノごはん&トマト煮ランチ
・柿の白あえ
・カブとキューリのビール漬け
・くったり醤油ピーマン(超シンプルお気に入り常備菜)
・鶏そぼろ
・アーモンドミルクでさつま芋蒸しパン(HMで)...etc
📝材料メモ
▼白あえ衣
豆腐 140g(水きり前で)
白練ごま 小さじ2
白味噌 小さじ1〜1.5
砂糖 小さじ2
薄口醤油 小さじ4分の1
*動画では上記の半量で作りました。
*具材は果物など少々甘めのものがバランス良いです。甘くない具材の場合は衣の砂糖の量を調整してください。
*柿をあえるのはいただく直前で。時間が経つと水気が出ます。
*お豆腐は木綿でも絹でもお好みで。柔らかさなら絹、みっちり濃厚なら木綿でしょうか。ただ木綿を水きりしすぎると仕上がりがパサつくことがあります。
*上記の2倍量くらいを作る場合は、フードプロセッサーで混ぜると滑らかに仕上がります(量が少ないとフープロがうまく回りません)
------------------------
▼かぶとキューリのビール漬け
きゅうり 2本
カブ 中2個(皮付きのまま半分に切る)
ビール(発泡酒、第3でも)175cc
砂糖 大さじ2
塩 小さじ2.5〜3
*❗️動画主は漬け上がりを食べてアルコールを感じないのですが、正確にアルコールがどのくらい残っているかは不明です。お子様、運転前の方、妊婦様、アレルギーの方などはお召し上がりにならないでください。
*動画では上記の半量で作りました。
*塩の量はお好みで要調整。2.5ですとお醤油を垂らしたくなる優しい塩分に漬かります。
*発泡酒、第3の方が「苦味がマイルド」に漬かります。