ネイピア数という数学の定数の解説です。
eという記号で表され
e=2.7182818......と不規則に無限に続いていく無理数です。
ただし、単なる無理数ではありません。
例えば√2は無理数ですが、x^2-2=0という方程式の解になります。
しかし、ネイピア数はこのような代数方程式の解になりません。
このような特別な数を『超越数』といいます。ちなみに円周率もこのグループに属します。
数Ⅲでeの定義をさらっと習うかと思いますが、あまり深いところまでは教科書では触れていないので、いまいちイメージがつかみづらい定数であると思います。
今回の動画では、eが日常のどの部分で活用されているのかを解説しました。
★ご連絡はこちら
noutore_123@yahoo.co.jp
#数学#ネイピア数