こんにちは!写真撮る人鈴木遥介です
今日はソフトボックスを紹介します
LAOFAS U70という商品なのですが
こちらの商品はパーギアさんからご提供いただきましてレビューしていきます
かなり長いので目次をつけています、気になる所だけでも見ていってくださいね~
●紹介機材
LAOFAS U70 ( https://amzn.to/3fhFN54 )
Godox AD400Pro ( https://amzn.to/36e5i4m )
Godox ML60 ( https://amzn.to/35Ny6iB )
Godox SL150II ( https://amzn.to/35IBxXK )
※アフィリエイトリンクを使用しています、リンクから購入していただけると助かります
●テストしたデータや写真はTwitterで
明るさ・色温度 (AD400 / クリップオン / ML60 / SL150ii)
https://twitter.com/capriciousinfo/status/1327840900009971712
ディフューザーの光り方と光の広がり方
https://twitter.com/capriciousinfo/status/1328130446618619905
サンプル (人形 / 鏡 / ポートレート) 鏡以外はクリップオン
https://twitter.com/capriciousinfo/status/1328148410977845250
ソフトボックスの効果について
https://twitter.com/capriciousinfo/status/1313042431776940034
ソフトボックスの種類について
https://twitter.com/capriciousinfo/status/1313383655876689922
●参考ブログ・動画
今YouTuberにベストなLEDライトでは!?多彩な表現力!小型でちょうどいい光量 GodoxML60
https://youtu.be/bxe6JF8q77k
【写真の基本】ライティングを構成する3要素と光質を深堀り【LED照明で解説】
https://youtu.be/dwRFXtv9W08
【三面鏡の撮影】反射素材・映り込みがある被写体をストロボで商品撮影!グリッドが便利だよ!
https://youtu.be/Z1HmKc5fhg4
●SNS
Twitter https://twitter.com/capriciousinfo
Instagram https://www.instagram.com/capriciousinfo/
●目次
00:00 始まり
00:40 組立方法と構造 問題点?
02:20 ソフトボックスを使う理由
06:02 ディフューザーの光方
06:26 内側ディフューザー
07:29 光の広がり方 Neewer
07:43 Neewerのよくないところ
08:20 光の広がり方 LAOFAS
08:44 グリッド
09:17 構造が光に及ぼす影響は?
09:54 装着時の明るさ
10:44 明るさ 400Wストロボ
11:18 明るさ GN60クリップオン
11:41 発光部分による違い
13:00 明るさ LEDライト
13:50 色温度の変化
15:07 光質を比べる
15:52 鏡の撮影
17:12 クリップオンでポートレート
18:15 狭い部屋で使えるのか?
20:17 特徴まとめ
23:46 Twitterにデータがありますよ
●お問い合わせについて
お問い合わせは以下ウェブサイトのお問い合わせフォームからお願い致します
撮影のご依頼は料金表を見てからご連絡いただけるとスムーズです
http://www.capricious.info/
●撮影やライティングの質問について
動画内容の質問についてはそれぞれ動画のコメント欄でお願いいたします
個別の撮影・ライティングのアドバイスをメールでおうけする場合は撮影講習として有料とさせていただくことがございます
動画のコメント欄でしたら見てくれている人の役に立つと思うのでお答えしたいと思っています
返答に納得がいった・参考になったという時は投げ銭(SuperThanks)をしていただくととても喜びます