MENU

Fun & Interesting

怖い思いをした後のリカバリー|RIDE LECTURE 078|RIDE HI

RIDE HI / ライドハイ 26,547 lượt xem 6 months ago
Video Not Working? Fix It Now

ビギナーだけでなく、キャリアを積んだライダーでも、何かの拍子でヒヤッとした後や、不運にも転倒してしまった後は、また同じ状況に陥ったらという不安にかられます。
いわば自信を失ってしまった状況で、この精神的なダメージを覆すのは容易なことではありません。
一般的にショックから立ち直るには、その記憶が消えるまでリスクのある状況を避けるように言われますが、バイクの場合どんなに時間を空けても跨がってしまえば脳裏にあの痛手をうけた記憶がすぐに甦ってきます。
つまり乗りながら、安心と大丈夫を確認しながら自信を積み上げるしか方法がありません。
そこで基本に立ち返り、バイクの操作を自分の意思で与えているという、バイクと自分の関係の再構築からはじめましょう。
それを探りながら怖々乗るのは却って逆効果。スロットルもブレーキも、少し積極的にバイクからの反応が明確な強さを与えるほうが、馴染めるという大原則を忘れないでください。
そして怖くなりにくいハンドルの持ち方や、車体に身体をグリップするコツを解説しているので、ひとつひとつ試してみてください。
走っていて「気持ちイイ~」と思えるあの瞬間は、必ず戻ってきます!

ーーーーーーーーーー
初心者大歓迎のサーキット走行会で“曲がる”を体感してみませんか!?
ネモケンからレッスンを受けられる
「BIKE GATHERING」
https://ride-hi.com/event-info/
ーーーーーーーーーー

<RIDE LECTURE(ライドレクチャー)とは?>
ネモケンがスポーツバイクの乗り方を指南するRIDE LECTURE。略して、ライレク。
<出演者>
教えるひと:ネモケン(根本健。元GPライダー。RIDE HIプロデューサーでバイク歴60年)
教わるひと:采女 華(バイク歴13年。モデル、イベントMCや番組パーソナリティ、フリーマガジンBooyah主宰)

ビギナーだけでなく、キャリアはあってもたまにしか乗らない人も、苦手だったり不安に思うシチュエーションに遭遇します。そんなときまだバイクに慣れていないから、繰り返し乗るうちにいつか慣れてうまく乗れるようになる……と思いがちですが、それは間違い。
ライテクはその操作がなぜどうして有効なのか、ひとつひとつ理由を覚えて納得しないと、同じ勘違いを繰り返すだけで、いつまで経っても上達しません。
また怖さを伴う練習もNG。不安にならない方法で、正しい操作ができたときの違いを実感しながら、積み上げていくのが一番です。
思うように走れると、バイクの楽しさは何倍にも拡がります。そんなバイクライフを目指し、伝授している様々なコツをぜひ身につけてください。


撮影・編集 / 望月集夢
生徒 / 采女 華 https://ameblo.jp/fleur-87-226/
       https://www.instagram.com/87uneme/
協賛 / ロイヤルエンフィールド:https://www.royalenfield.co.jp
ウエア協賛 / ダイネーゼジャパン:https://www.dainesejapan.com
協力 / 芦ノ湖スカイライン
企画制作 / 株式会社RIDE HI
運営 / 株式会社MONSTER DIVE


#ネモケン #ライテク #怖い思いをした後のリカバリー #そうっと操作しない #左手首を真っ直ぐに #身体を柔軟にして路面追従性を妨げない #オートバイ #motorcycle #采女華 #ridehi #ライドハイ

Comment