MENU

Fun & Interesting

【音楽理論】最も実用的な「教会旋法」コード進行編 ~ モーダル・インターチェンジのやり方は4つ! コードが秘めた規則性とは?

音楽ガチ分析チャンネル 29,006 lượt xem 9 months ago
Video Not Working? Fix It Now

作曲家のトイドラが、教会旋法(チャーチ・モード、church mode)の本質を解明します。
今回は パート2「コード進行編」です。
モーダル・インターチェンジについて詳しく話します。

パート1「メロディ編」→ https://youtu.be/K-eFJ0X8jis

〈参考動画〉
ロクリア旋法について → https://www.youtube.com/playlist?list=PLebUHhjdzqlzNNZHqq96CGWfKyXpv2kFb

コメント歓迎!
質問はメンバーシップご登録 or 投げ銭をいただけると嬉しいです。


1:04 「モーダル・インターチェンジ」とは?
5:58 コードの種類が大事
8:37 教会旋法におけるダイアトニック・コード一覧
9:52 教会旋法における「I~VII」のコード
12:03 「隣り合ったコード種」の規則性
17:58 モーダル・インターチェンジの4つのやり方
・17:58 1つめ
・21:22 2つめ
・23:32 3つめ
・25:47 4つめ
29:17 実際に作ってみた例
35:27 3全音を含むコードの使い方
36:55 さらに奔放に作ってみた例
39:11 最後に補足
40:24 前回作ったサンプル曲のコード進行を聞く

-------------------------------------------------------------------------------------
作曲家のトイドラ → https://tomita-haruki.studio.site/

#音楽理論
#教会旋法
#churchmode
#モーダルインターチェンジ

Comment