【一番やさしいフレンチ入門】野菜のうま味溶け出す「鶏モモ肉のブレゼ バスケーズ風」|高良康之シェフ【レストラン ラフィナージュ】
一流シェフが教える簡単レシピシリーズ!
スーパーの食材でOK。3つのポイントを抑えて、シェフの味を自宅でいただきます。
#25「鶏モモ肉のブレゼ バスケーズ風」
銀座にあるフレンチ【レストラン ラフィナージュ】の高良康之シェフが教えてくれました。
シェフ思い出の味を、スーパーの食材と丁寧な解説で再現。じっくり引き出した野菜のうま味が溶け込んだ、体の内側から元気が出るような一品です。
【レストラン ラフィナージュ】
東京都中央区銀座5-9-16 GINZA-A5-2F
東京メトロ各線 銀座駅 徒歩3分
https://hitosara.com/0006124170/?cid=yt_channel_recipe_id_bMn3671-LCc
■■■■【工程】■■■■
00:00 オープニング〜シェフご挨拶
01:13 0.材料
03:46 1.鶏肉の下処理
06:35 2.食材の切り出し
11:43 3.鶏肉に焼き色をつける
14:38 4.食材の火入れ
21:36 5.盛り付け
22:30 試食
23:26 3つのポイント<ふりかえり>
◆材料(4人前)
鶏モモ肉...2枚(1枚250g)
ピーマン...3個
赤パプリカ...1個
トマト...1個
玉ねぎ......1/2個
タイム...2枝
にんにく...1/2個
生ハム...15g
トマトペースト...10g
ピマン・デスペレット...適量
白ワイン...50ml
◆鶏モモ肉のブレゼ バスケーズ風の3つのポイント
Point①
鶏肉は焼き上がりを想定して切る
スネ側とモモ側を違う大きさに切ることで、仕上がりが同じ大きさになり、均等に火が入ります!
Point②
しっかり油の温度を落としてからニンニクと生ハムを入れる
油の温度が高すぎると苦味が出てしまうので、しっかり冷ましてから食材を入れます。
Point③
水分のコントロール
フライパン内の水分を管理することで、食材が馴染みやすくなったり味を整えることができます!
■■【オススメ簡単レシピシリーズ】■■
思わずワインが進む『タコと焼きナスのマリネ アンチョビ風味』(渡辺シェフ)
https://youtu.be/AOKiNjeM7lo
さっぱり爽やか「鰯とグレープフルーツのマリネ」(薬師神シェフ)
https://youtu.be/QtcdmRgtOrc
おもてなしにも!「オニオングラタンスープ」(川手シェフ)
https://youtu.be/dODodK9E594
#ラフィナージュ #高良康之 #簡単フレンチ