MENU

Fun & Interesting

【“これがプロの技”】川越シェフが本気で挑む15分×10品の壁!!

ヤスビジョン 52,145 lượt xem 2 months ago
Video Not Working? Fix It Now

まさかのコラボ!!
やすまるだし公式YouTube【ヤスビジョン】に川越シェフがサプライズ登場✨

0:00 オープニング
0:23 企画説明
2:54 レシピ考え中
3:38 調理スタート
18:12 運命の結果発表
18:52 総評&シェフのコメント
20:27 お味見
22:03 エンディング

川越シェフのチャンネルの【やすまるだし】を使った絶品料理動画も是非ご覧ください。
🔻川越シェフだよ。の動画はコチラ🔻
https://youtu.be/1Ggs7AMUYTU?si=K3gB48mZRWRD9nzU

🔻川越シェフだよ。のチャンネルはコチラ🔻
https://www.youtube.com/@kawagoechef_dayo

今回は15分で10品のやすまるだしを使った料理にチャレンジ!
川越シェフならではの、この動画でしか見れないテクニックは超必見です👀
どれも超簡単でとても美味しいレシピとなってます♪
中でも、バターを使ったレシピは絶品✨

🔻やすまるだしの購入はこちら🔻
https://www.shop-takahashi.jp/product-list/72?utm_source=youtube&utm_medium=ambassador&utm_campaign=kawagoeyasu

🔻動画内で紹介したレシピはコチラ🔻

【だしバターのレシピ】
(材料)
・やすまるだし(種類はお好みで可)粉末:1パック
・バター:100g
・玉ねぎ:1/4
(レシピ)
①バターを溶けやすいサイズに切り分け、玉ねぎはみじん切りにして軽く炒めておく。
②耐熱容器に移し、レンジで溶け切らない程度に加熱する。
③やすまるだしの粉末・炒めた玉ねぎを加熱したバターに加えて、混ぜる。
④混ぜたバターを冷凍庫で15分程度冷やし固める。
➄お好みのお料理に使用すれば、絶品に。

【鯛のソテー,やすまるだしバター添え】
(材料)
・だしバター:大さじ1
・鯛の切身:1切れ(長めのモノ)
・刻みネギ:適量
(レシピ)
①鯛の切身を半分に切り、オリーブオイルを引いたフライパンで中火を炒める。
②鯛の切身に火が通れば、お皿に盛りつけてだしバターを乗せ、刻みネギを散らせば完成。

【ホタテのソテー、やすまるだしバター添え】
(材料)
・だしバター:大さじ1
・ホタテ貝柱(生):100g
・刻みネギ:適量
(レシピ)
①オリーブオイルを引いたフライパンで、中火でホタテ貝柱を炒めていく。
②ホタテ貝柱に火が通れば、お皿に盛り付けてだしバターを乗せ、刻みネギを散らせば完成。

【やすまるだしと味噌のミルク粥】
(材料)
・極上海鮮だしの粉末:パック1/2
・牛乳:300cc
・味噌:大さじ1
・ご飯:茶碗1杯分
(レシピ)
①牛乳を火にかけ、味噌を溶かし入れる。
②ご飯・極上海鮮だしの粉末に追加し、沸騰するまで煮込む。
③芽ねぎを上に沿えて完成

【やすまるだしとトマトのマリネ、モッツアレラと共に。】
(材料)
・贅沢ローストだしの粉末:パック1/2
・プチトマト:100g
・オリーブオイル:大さじ1
・モッツアレラチーズ:100g
(レシピ)
①プチトマトをザク切りにし、ボウルに入れて贅沢ローストだしの粉末とオリーブオイルとあえる。
②モッツァレラチーズにオリーブオイル・贅沢ローストだし粉末とあえたプチトマトをかける。
③お好みでバジルなどを添えて完成。

【海老のやすまるだしソテー、三つ葉添え】
(材料)
・和風万能だしの粉末:パック1/2
・むきエビ:150g
・オリーブオイル:適量
・三つ葉:適量
(レシピ)
①フライパンにオリーブオイルを引き、中火でむきエビを炒める。
②むきエビに火を通しながら、和風万能だしの粉末を振りかける。
③むきエビに火が通り、お皿に盛りつけて三つ葉を散りばめれば完成。

【手羽中のやすまるだしソテー】
(材料)
・贅沢ローストだしの粉末:1パック
・鶏手羽中:200g
・オリーブオイル:適量
・レモン:1切れ
(レシピ)
①フライパンにオリーブオイルを引き、手羽中を炒めていく。
②炒める際に、贅沢ローストだしの粉末を振りかける。
③手羽中に火が通り、お好みでカイワレ・レモンを添えれば完成。

【やすまるだし風味のナポリタンクリームソースパスタ】
(材料)
・贅沢ローストだしの粉末:1パック
・パスタ:1束
・鶏ひき肉:100g
・ケチャップ:大さじ1
・生クリーム:50cc
・刻みネギ:適量
(レシピ)
①フライパンにオリーブオイルを引き、鶏ひき肉に贅沢ローストだしの粉末・ケチャップ・刻みネギを加え、中火で炒めていく。
②鶏ひき肉に半分程度火が通れば、生クリームを加え中火でとろみがつくまで加熱する。
③茹でたパスタを加えて、中火で加熱し全体的に馴染ませて完成。

【やすまるだし風味のナポリタン】
(材料)
・贅沢ローストだしの粉末:1パック
・パスタ:1束
・鶏ひき肉:100g
・ケチャップ:大さじ1
・刻みネギ:適量
(レシピ)
①フライパンにオリーブオイルを引き、鶏ひき肉に贅沢ローストだしの粉末・ケチャップ・刻みネギを加え、中火で火が通るまで炒めていく。
②茹でたパスタを加えて、中火で加熱し全体的に馴染ませて完成。

【やすまるだしと胡麻油風味のやっこ(パプリカ添え)】
(材料)
・贅沢ローストだしの粉末:パック1/2
・豆腐:1丁
・ごま油:適量
・パプリカ:お好み
(レシピ)
①キッチンペーパーで豆腐の水気を切っておく。
②豆腐に贅沢ローストだしの粉末を振りかけ、適量の胡麻油をかける。
③パプリカをお好みで添えて完成。

【やすまるだしとオリーブオイルのやっこ(アボカド添え)】
(材料)
・和風万能だしの粉末:パック1/2
・豆腐:1丁
・オリーブオイル:適量
・アボガド:お好み
(レシピ)
①キッチンペーパーで豆腐の水気を切っておく。
②豆腐に和風万能だしの粉末を振りかけ、適量のオリーブオイルをかける。
③アボガドをお好みで添えて完成。

【やすまるだしのふりかけ,ご飯のお供。】
(材料)
・極上海鮮だし:粉末で適量
・贅沢ローストだし:粉末で適量
※お好みのやすまるだしで大丈夫です。
・刻みのり:適量
・ごま:適量
(レシピ)
①極上海鮮だしと贅沢ローストだしを粉末の状態で1:1の割合で混ぜる。
②刻みのり・ゴマを混ぜた粉末に加え完成。
→ごはんのふりかけや、混ぜておにぎりにするのもおいしいです。

【豚バラとキャベツのやすまるだしソテー】
(材料)
・和風万能だしの粉末:1パック
・豚バラ肉:300g
・千切りキャベツ:1袋
・粒マスタード:大さじ1
・オリーブオイル:適量
・刻みネギ:適量
(レシピ)
①オリーブオイルを引いたフライパンで、豚バラ肉に和風万能だしの粉末を振りかけて中火で炒める。
②半分程度火が通れば、千切りキャベツ・粒マスタードを加えキャベツがしんなりするまで炒める。
③刻みネギを散らして、完成。

#川越シェフ #料理 #コラボ #プロの味 #やすまるだし

Comment