MENU

Fun & Interesting

ルビー色のロールキャベツ〜肉の旨みと野菜の甘みがスープに溶け込んで深い味わいが楽しめる!【ハンバーグだねの応用】

Grand Chef MATSUO 松尾幸造 46,076 lượt xem 2 years ago
Video Not Working? Fix It Now

ハンバーグだねを応用して身体が温まるこんな一品を作ってみませんか。肉の旨みと野菜の甘みがスープに溶け込んで深い味わいが楽しめます。そしてビーツがスープを鮮やかなルビー色に染めてくれます。もちろんビーツが無くても美味しいです◎

▷材料(4〜6人分)
ハンバーグだね 700g
キャベツ 1玉

香味野菜
 玉ねぎ 1/2個(150g)
 にんじん 1/2本(150g)
 セロリ 1本
 にんにく 1片

A材料
 トマト 2個
 ビーツ 1/2個100g(缶詰でもOK。煮汁も利用)
 洋風旨味だし 大さじ1
 ローリエ 1枚
 水 700ml
 胡椒 適量

オリーブオイル 大さじ1
サワークリーム 適量(お好み)
イタリアンパセリ 適量(お好み)

※ビーツがなくても美味しくできます。

▷ハンバーグだねの作り方(玉ねぎの座布団の和風ハンバーグ!)
https://youtu.be/eJZ5UkZIcUw


▷作り方
0:00 ロールキャベツ
0:16 メニュー紹介
0:38 材料紹介
0:59 下ごしらえ(キャベツ)
3:21 下ごしらえ(その他の野菜)
5:41 肉だねをキャベツで巻く
7:45 香味野菜を炒める
8:38 煮る
10:26 盛り付け

1)キャベツは芯をえぐり取り、大きめの鍋にお湯を沸かしてキャベツを茹で外側の葉からトングなどでつまみ取りザルの上にのせ水気を切り冷ませておく。玉ねぎは繊維を断つように切る。にんじんは斜めに薄く切り2mm位の千切りにする。セロリは繊維を断つように2〜3mmに切る。トマトは2〜3mmの輪切りにする。ビーツは皮を剥き2〜3mmの輪切りにして千切りにする。にんにくは縦半分に切って芽を取り除き潰しておく。
2)キャベツの葉を広げて太い葉脈を削ぎ取り、ハンバーグ種60gくらいを成形してのせ、さらにトマトの輪切りを乗せ巻き込んでいく。同じような作業を繰り返し10~12個作り、煮込み用の鍋に並べる。A材料と削ぎ取った葉脈や残ったキャベツを細長く切って加える。
3)フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、にんにくと香味野菜をしんなりと炒めて2の鍋に加える。水を700ml注ぎ入れ、一度沸騰させたら蓋を少し開けて弱火で45分ほど煮る。胡椒で味を調える。
4)3)のロールキャベツを取り出して器に盛る。お好みでイタリアンパセリ、サワークリームをのせる。

▷レシピ本
https://amzn.to/3WdYwDQ
タイトル:『シェ松尾元オーナーシェフのお料理教室』
出版社:KADOKAWA
定価:1,760円(税込)
YouTubeのレシピはさらに作りやすく、未公開のレシピも多数掲載。私の修行時代の話や写真も。


▷松尾幸造 経歴
フレンチ「シェ松尾」の元オーナーシェフ 1948年生まれ。国内のホテル、レストランに勤務後、スイスのホテル学校に留学。ヨーロッパにおいて高名ホテル、レストランを経て、1980年代東京·渋谷区松涛に一軒家レストラン「シェ松尾」を開店。2019年シェ松尾の会長を引退。

▷ご意見・ご相談・お仕事のご依頼:
contact@grandchefmatsuo.com

▷チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UCYJ1mMf-mLjFqTUXLNyY7sg?sub_confirmation=1

▷Instagram
https://www.instagram.com/grandchefmatsuo/

▷Twitter
https://twitter.com/grandchefmatsuo/


#ロールキャベツ
#キャベツ
#作り方

Comment