本日より2022年7月の散布記録です。
【いもち病】に対する液体防除を行いました。
粒剤装置から液剤装置に切り替えカメムシ防除に向けて少しずつ慣らしていきます。
今回使用する農薬は【ブラシンゾル】
ドローン農薬散布の早朝準備から掃除まで普段の様子を見ていただけるかと思います。
フロアブル剤は特に散布後のドローンの状態に要注意!!
空撮用ドローンを使い散布中の新しい撮影方法にもチャレンジしてみました。
※テロップ間違い
「電線の影響」✖️ →「電線の越境」○
【目次】
0:00 OP
0:49 いもち病とは
2:47 ブラシンゾルの取扱い
5:43 ブラシンゾルの希釈
8:14 持ち物リスト
8:34 現場①:到着から圃場確認
9:49 現場①:散布開始から終了(障害物あり)
13:23 現場①:農薬散布チームの紹介
16:28 現場②:到着から圃場確認
17:31 現場②:準備と新しい取り組み
19:31 現場②:散布開始から終了(障害物あり)
23:41 まとめ:散布後の状態と掃除
【ブラシンゾル】
治療効果にすぐれるフェリムゾンと、予防効果に定評のあるフサライドの混合剤で、散布適期幅が広い。空中散布および無人ヘリコプター散布専用剤。
参考ページ↓
https://www.hokkochem.co.jp/archives/nouyaku/18755
農林水産省『ドローンで使用可能な農薬について』
参考ページ↓
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/smart/nouyaku.html
【使用機体】マゼックス製 飛助DX 2021年モデル
- スペック -
展開サイズ 1160×1160×620mm
格納サイズ 658×658×620mm
モーター外径 88mm
プロペラ 炭素繊維30inch
バッテリーサイズ 200×140×65mm
バッテリー重量 3.8kg
バッテリー容量 12S163000mah
【液剤散布装置】
タンク容量 10L
ノズルチップ レヒラー社ST
タンク材質 ポリエチレン
散布幅 4m
最大流量 4L/分
ノズル数 4個
散布ポンプ マルチポンプ
【飛行パラメーター】
機体総重量 14.9kg
最大離陸重量 24.9kg
最大ホバリング時間 30分
最大搭載重量 10kg
最大使用風速 8m/s
最大飛行速度 15km/h
最大到達高度 50m
最大飛行距離 300m
電波到達距離 1000m
使用可能温度 5~40℃
#ドローン #農業 #農薬散布
UNIXIA ホームページ
https://unixia-inc.com/
Facebook
https://www.facebook.com/unixia
Instagram
https://www.instagram.com/unixia41kohei/
LINE友だち追加
https://lin.ee/Ueypw2Y