MENU

Fun & Interesting

簡単本格カリカリ1年美味しい!らっきょうの漬け方【失敗しない方法とポイント】How to make Japanese scallion pickle relish

ほっこりクッキング Hokkori Cooking 193,340 lượt xem 3 years ago
Video Not Working? Fix It Now

美味しい本格らっきょう漬けなのに、とても簡単な作り方をご紹介!更に、簡単、塩漬けなし、水なし、でもカリカリ食感のまま1年間常温保存可能な方法です。

【本格簡単☆らっきょう漬け】<材料>
・らっきょう 1kg
・米酢 600cc
・砂糖 150~200g(お好みで)
・塩 小さじ1
・鷹の爪(赤唐辛子)2本

<作り方>
1.らっきょうを流水でもみ洗いし、薄皮を剥く。この時に何時間も水につけ置きしないこと
2.らっきょうの上部と根を切る
3.たっぷりの湯につけてザルにあけ素早く水気を切る。水はかけない
(※熱を通しすぎると食感を損なうので、素早く作業する。心配な場合はザルごと湯につけ、軽く箸で混ぜたら湯切りするでOK。小ぶりならっきょうの場合はとくにサッと湯通しでよい。)
4.熱いうちに素早く広げて水分を乾かす
5.鍋に米酢、砂糖、塩を入れ、沸騰したら火を止めて鷹の爪を入れ、熱を冷ます
6.冷ましたらっきょうとらっきょう酢を消毒した容器に入れる
7.冷暗所に置き、3週間以降から美味しく食べられる

☆長期保存の効果も兼ねて米酢を使った水を加えない作り方です。
☆甘めがお好きな方は、砂糖の量を増やしてください。
☆塩漬けしない分、水溶性食物繊維やアリシンなどの成分が豊富かなと思うので、我が家は塩漬けなしで漬けるのが好きです。
☆多少の澱は成分の沈殿物なので大丈夫です。


【らっきょうの栄養効果】
・水溶性食物繊維による整腸作用、便秘改善(ゴボウの4倍!)
・アリシンによる疲労回復、血液サラサラ効果
・脳梗塞や心筋梗塞の予防、ガン予防、冷え性や動脈効果や血栓の予防、活性酸素除去、アンチエイジング、ダイエット、免疫力の向上、抗酸化作用、抗菌作用等に効果があると言われています。

【らっきょうレシピ】
・タルタルソースやステーキソース
・酢豚
・サラダやマリネ
・薬味
・炒め物
・スープ
・鶏のさっぱり煮
・小松菜やきゅうり等の和物
・納豆や卵かけご飯
・小分けにして、はちみつレモンや赤ワイン、梅酢、ハーブ、味噌などの変わり漬け

☆自家製らっきょう漬けは市販品とは美味しさが違います!市販品が買えなくなります。
 保存料無添加で安心安全、栄養豊富な便利な常備菜です。
ぜひ、自家製らっきょうを楽しんでみてください♪
※ご紹介の作り方やレシピはあくまでも我が家流です。調味料の量などはお好みでアレンジしてみてください。

※編集や撮影が下手で途中音声が小さくてごめんなさい(ToT)

婚活中のみなさまが素敵な出会いと結婚が叶いますように♪
by.結婚相談所ブランセル: 婚活カウンセラー ミカママ
☆結婚したい人は↓
https://bransel.com

【ミカママチャンネル】
☆チャンネル登録していただけると嬉しいです!どうぞよろしくお願いいたします。
☆この動画収益の一部は、私と同じように癌になった方や病気、障害、ケガ等を抱えている方々への支援に利用させていただいております。

#パリパリらっきょう
#カリカリのまま長期保存
#自家製発酵食
#らっきょう漬け
#らっきょう漬けの作り方

▼目次▼
0:00 らっきょうの作り方
0:47 らっきょうの選び方
7:24 らっきょう酢の作り方
9:38 らっきょうの保存方法
10:46 カリカリらっきょうのポイント
11:57 らっきょうの失敗と腐敗について

Comment